fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

かくれんぼは苦手です

水曜日、リンバスの時間も0時過ぎに戻ったし
夕飯が早く終わったのでメリポ希望を出していたら、拾われました。

忍忍モ白詩赤で、場所はウルガラン。
丁度フレから、ウルガランの敵は回避高いから
メリポではクジャクが基本だとか色々聞いてしまったので
ユニクロな私としては戦々恐々としつつ狩り場へ…
勿論首装備はスパイクですよ?

…道中やっぱりタウルスに見付かるし_| ̄|○
装備以前にスキルがやばい罠。

そしてスタート地点でインビジを解いて装備グラを見ると、
忍さんはどっちも白虎佩楯履いてるし、後衛はダルマAF2だし
やべええ、自分超浮いてるうううう。
見えない装備も凄いんだろうなあと思いつつ狩り開始。

29チェーン。一昨日の墓メリポ25チェーンをあっさり上回ります。
忍さんWS時に大袖に着替えてるのを見ちゃったよ!あわわわ。
よく見るとネコ白さん、サポ黒食事無しでMP1100超えてた気が…。

勿論装備云々だけじゃなくて、みんな慣れてるなあ、
ってのが正直な感想でした。

終わってみれば5万も稼いでました。ぎゃあ。
6メリポになってたので、うっかりSTRを上げそうになりましたが
ぐっと我慢してケアル短縮を4に。

墓メリポは1人ユニクロが交ざっててもそれなりに稼げるけど
山メリポは前衛全員廃じゃないとなかなか時給は出ない、と
以前どっかで聞いたよーな気も…って事は
私の代わりに廃な人だったらもっと稼げてたのかしr

…反省、やっぱ命中率足りないなあ(´・ω・`)
PS2だからrepは取れないけど、見て明らかに忍様ズより劣ってたし。
次はライフベルトとベネラーリングを持って行くか
(持って行って無かったのかypという突っ込みは却下d

余談ですがリダだった方は、
2年数か月前にまだサポすら無かった頃に砂丘で組みました。
勿論こちらの事は覚えて無かった訳ですが、
当時の砂丘ではまず会わないランク10で名前も判りやすかった為
私にとっては忘れられない方だったのですね。
キャップが75である以上、いつかはこういう機会が来るのだろうけれど
まさか本当に同じPTで戦闘するとは。

こんな奴ですが、また組んで頂ければと思います。
次こそはタウルスに見付からないようにっ(その程度の目標でいいのか自分

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/03/09(木) 16:14:10|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<どっちのメリポショー | ホーム | 臼への天罰?>>

コメント

同じくPS2のためREPなんぞ取れない 臼死人ですが
聞いた話によると山だと戦・暗タイプがちょっと回避高い為、この2匹相手のときは命中装備に着替えてる人が多いとか。
いわゆる山仕様?w

  1. 2006/03/09(木) 16:37:39 |
  2. URL |
  3. 戦 #-
  4. [ 編集]

>煎茶(ぉ
命中装備か…ライフとベネラーとAF1(!)しか
ごふげふごふん。
それでもその3つで命中+18できるので
次に山へ行く機会があったら着替えてみる事にします(・ω・)ノ
  1. 2006/03/10(金) 11:58:49 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/135-2578f49c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.