fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

ナ赤臼墨墨墨

やって来ました応龍戦。
称号がナグモラーダのなじみってナンデスカ。
あんな怪しいオッサンのなじみだなんて勘弁っ。
今度ラバオに行った時にでも称号変えて来よう…。

という訳で、今週の固定ENMはリヴェB01です。
ENM&地図クエ&ワートクエ&ミッション応龍戦なのです。
いつもと違うのは…応龍戦に備えて、この私が臼で参加してる事!
モンクスレには、モ盾でも勝てたとかまあ、そういう報告もあるのですが、
みんなクリアしたくて(させたくて)来ている訳だから、
自分の我儘で勝率を下げるような真似はできません。
50ジョブがモンクしか無いならともかく…

…いや、本音は、近接アタッカーイラネな仕様の方がどうかと思うのですが。
サポレベルでまかなえる為参加可能ジョブが複数ある人が多い
3国プロミヴォンとは違って(その3国もモンクでしたがね(ノ∀`)
50ジョブをミッション内容によって着替えるなんて
クソ仕様としか言いようがない!ってのが個人的意見。
まあそのクソ仕様で最終ミッションクリアできちゃってる人達が居る以上、
今から仕様変更は無さそうなので、今持ってるジョブでどーにかするしか
ないのですが…そーいや知人で最終ミッションクリア済みな人達って、
ナ忍とか黒とか狩とか赤とかそんなんが殆どw
で、それでも薬品に100万とか掛かってるらしい。

_| ̄|(((○

さて(´・ω・`)お馴染みのプロMへの愚痴はこれくらいにして。
相変わらず地図が無くてどっちに向かってるかさっぱりなので
先頭に付いて行きます。なんかA01より敵が強い気がします。
敵のレベルは当然A01より高い訳ですが、こっちも50制限な訳で。
モルボルが激しくでかいです。3匹固まってたのを見た時には、
こりゃなんだ?wってなPT会話が続々と。
地図クエのNMを倒して、ワートの???を調べてBCへ。
ワートの???もワイバーンの近くだったり、A01より厳しめ。

まずは9人でヒポENM。
9人なら楽勝だろwと乗り込んだら負けましt(ノ∀`)
敗因は、追加のスタンがきつくてナ盾じゃ身動きが取れなかった事と
子供にグラビデやバインドが殆ど入らなくてマラソンできなかった事。
ロスト無しだからいいようなものの、やっぱり情報収集は大切ですな…。

気を取り直して今度はミッション応龍戦。
編成はナ赤臼墨墨墨です。
サポ黒の使いどころが無いので、サポは召喚です。オートリフレです。
ついでにメイン白な人からマジシャンピアスを借ります。
サポ召喚時のみMP+30というグレートな耳装備です。
こりゃいいや、自分も欲しいなと競売を見たら80万でした_| ̄|○

…閑話休題、戦闘開始。応龍を寝かせて、せーの!

墨AはOuryuに、フリーズを唱えた。
墨BはOuryuに、フリーズを唱えた。
墨CはOuryuに、フリーズを唱えた。


ゴゴゴゴゴゴ…(中略)寝かせて、以下繰り返しヽ(;´Д`)ノ
一応ナイトさんにケアルはするものの、ナイトさんテンパってて
ハイポーション使用マクロ連打してたから、ケアルもあんまり掛けなかった…

…戦闘終了。気合い入れてMP+装備してヤグドリ8本も作って
ロランベリーパイ食べたのに、色々余りまくりでしt
来週は礼拝堂、なのかな。こっちはアラOKなので
みんなでわいわい行けそう。

12時過ぎ。バス1位&ロンフォ支配キターーヽ(`Д´)ノ
これで補給可能な全リージョンのOPテレポ利用可能!

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2005/09/26(月) 12:44:32|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

漢のカレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.