日曜昼間にヴァナでもリアルでもポカやらかして、
凹んだ状態で夜を迎えて…アルテマ戦やって来ました。
編成は忍狩狩黒詩臼。ええ臼です。モクソはお呼びでないでs
(´・ω・`)
臼で参加するのはいいんだけど、MPが少ないのがネック。
しかも今回はプロM最大の山場とされるアルテマ戦です。
なので編成が決まった時、固定メンバー用ブログに手持ちの装備一覧を書いて、
これよりMP+の多い装備をお持ちの方は貸して下さい、とお願いしました。
そしたら来るわ来るわ…
どーん!
マジシャンピアス!(150万
デザートストーン!(200万
癒しの杖!(400万
セルケトリング!(900万
バーミリオクローク!(1000万
合計2650万((((゜Д゜;))))デザートストーンだけはメンバーにガルカが居ないので
フレや知り合いのガルカに聞きまくって借りて来ましたが、
後は全部メンバーからです。みんないい装備モッテルネ
そしてMP量から最適と判断したマロングラッセを食べたら、
60制限でHP959/MP842になりました(種族装備時
それでもタル黒氏よりMP少なかった記憶が…_| ̄|○
なのでバイルとバイル+1を持参、更に前衛に1つ+1をバザって貰って
ヤグドリも12本準備。アクアムスルムも用意。
ここまで用意したら後はどうにでもなれ!
そんな訳でBC前に集合します。
丁度その時、同じアルテマ戦で全滅したと思われるPTが
死体で吐き出されて来ました。うちとは編成が詩→赤に変わったくらいで、
しかも白がガルカでしたヽ(;´Д`)ノぎゃー
やっぱりMP足りなくて負けたんだろうか、とか考えてるうちに
忍者の足が速くなるヴァナ夜になったので突入です。
プロシェルと忍にはヘイスト自分にはストスキを掛け、
全員蘇生の髪飾りでリレイズをしたら甲板へ。
最初のマメット5体は、忍が絡まれマラソンでスタートです。
忍がぐるぐる回るその真ん中で、狩が1体ずつ引き抜いて撃破。
白は忍専属ヒーラーで、ヒーリングしたらヘイトが乗ってしまうので
ここが一番MPがきつい、と聞いていたのですが…
忍氏のマラソンが上手過ぎて、あんまり被弾しなかった為、MP余りました。
BCが狭いのでガ系なんかは喰らいますが、ストスキがあれば
死ぬような事はありません。ガルカだし。(ぉ
ここの為にペルオレ用意してたのに、飲み損ねたくらいでした。
因みにマメット撃破後とオメガ撃破後はHPMP全快するので、
最初MP+の一番多いガル種族で突入、MPを使ったら敵対-のあるAF、
更にMPを使ったらリフレ効果のあるバー㍉に着替え、
そして撃破直前にはまた種族にしてMPの多い状態で全快です。
次のオメガではアビを温存しないといけないので、ちょっとMPがきつめ。
オメガ・アルテマ共にWSが多彩でそれぞれ追加効果もあって、
それ全部覚えて対処するのはまず無理なので_| ̄|○
危険度の高い石化と麻痺、あと忍のスロウだけはこっちで治して、
静寂やら毒やらは前衛が薬品で自己治癒して貰うようにしました。
狭いBCで敵の範囲攻撃もきつい為、最初凄い端に寄ってましたが
それだと魔法が届かなかった罠(´д`)それくらいの広さです。
終盤にWSが増える、と聞いていたのですが、HP半分前から
使って来るWSが増えました。ポリマー2本投入。
そして狩詩があぼんするもオメガ撃破。
まだ時間に余裕があった為、衰弱の回復を待ってアルテマに突入です。
アルテマは2hも含めてフルアビで攻められるので
オメガよりは楽です。楽なんですが…白としては厄介な事がひとつ。
WSケミカルボムは、ヘイストで上書き不可なスロウの効果があるので、
イレース→ヘイストと掛ける訳ですが、なにせイレースのリキャストが15秒。
ケミカル連発されると間に合いませn(ノ∀`)
スロウ状態の時にケミカルを喰らうとエレジーの効果まで追加されるので
イレース掛けても消えるのがエレジーだったりする訳で…
60制限なのでイレ使えるのは白だけです。間に合わなくても責めないで(ry
ポリマー3本投入。最後は2h祭りで追い込んで、34分32秒でクリア!
えーっと…バイル1本も使わなかったんですが…ヤグドリも2本しか…まあ、石化が一度も無かった事をはじめ、WS運が良かったってのはありました。
これで制限エリアが終了ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
次からは準備が少し楽になる筈。楽になるんだけど…
過去このメンツで無制限エリア行った時、ひとり羅刹で浮いてた記憶が Zzzz無制限だと廃な装備は何処までも廃で、ユニクロは何処までもユニクロだし。
借り物のフレイムリングはあるものの…え、臼はどうだって?w
臼はAFしかアリマセンヨまあそんな訳で(?
来週は、2班がそれまでにアルテマ終わっていれば無制限NM巡り、
終わってなかったらフリーorアラ組んで観戦、かな。
- 2005/11/21(月) 14:55:11|
- FF11
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2