土曜日、2つの傭兵長アサルトに行って来ました。
まずはレベロスの「土筆作戦」。同じレベロスのアサルトで
「土竜作戦」があって…'筆'と'竜'しか名前違わないじゃないか!w
…名前の事はさておき。
このアサルトは、徘徊する3体のNMドラゴンを避けつつ
ランダムで3箇所出現しているSwitchに辿り着き、
Switch3つを同時に押せばクリア、との事です。
ドラは引き寄せを使って来るようで…
髷様が逝ってました(´・ω・`)
Switchを押して出口が出現した後もドラは徘徊してるので、
ひとりが箱まで行けたらさくっと開けてロット・脱出が無難ですな。
続いてイルルシの「イルルシ掃海作戦」へ。
オートマトンが障害物をちくちく壊すのを生温かく見守るアサルト…
まあ、マトンがWSを使うとカニがPOPし、そのカニに範囲魔法・WSを使うと
直接にはPCは攻撃できない障害物にダメを与える事ができ、
マトンだけに破壊させるより遙かに早く進められますが。
障害物は全部で5つ、これを全部壊すのが目的だけれど
壊し終わった時点ではシステムからは何のメッセも出ません。
5つ壊した後でNPCに話さないと、目的達成にならない様子。
…なので、壊した障害物の数をカウントしておかないと、
私達みたいに、もう5つ終わってるのに「どーこーだー」と
探しまくる羽目になりまs(ぉ
アサルトの後は、フレにからくり士AF3&戦績BCに誘われたので
クエ・Cook☆ルンでイスタヴリット釣りに来た時以来のタラッカ入江へ。
…戦績BC、様子見で希望者だけって言ってたら、
なんと私以外の全員が皇国軍・黒の書を持って来ていた模様w
VU後、丁度予定が空いてた水曜に限って
例のビシージだったりして
ちーともメリポに行けてないので、あんまり戦績がね…(ノ∀`)
さて今回入ったのは、75制限の「オロボンの呪縛」。
75制限と言いつつENMとは違ってプロシェル等の強化が持ち越せるようです。
忍忍赤詩黒臼で突入…

オロボンのWSがさっぱり判らなかったりして
多大なる迷惑を掛けましたが_| ̄|○
戦闘不能は範囲で逝った詩人さんの1回だけで5戦終わりました。
からくり士AF3のBCはさくっと。
ところでこのBC、必ずオロボンの肉が戦利品で出て
しかも
BCの英名が「Compliments to the Chef」(料理長への賛辞)
…アンコウ鍋実装【いつですか?】(*'-')
アサルトは@マムージャで昇進です。
さていつになるやら。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/07/30(日) 10:27:38|
- FF11
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0