先日フレに拉致られて、60制限の土竜作戦に行ったら
ガードスキルが青くなってました。判ってはいたけれど新鮮でした。
いつか無制限で同じ光景を見たいものです。
さて昨日も
後からやって来たレベル75に、構えて殴り掛かる寸前の敵を取られたり
どう見ても涸れてるのに新たにやって来た人がPOP待ちしてたりと
いつもの事ではあるけれど、およそスキル上げとは思えない状況を目にしつつ
バフラウでLesser Colibriに殴られていました。
いやー…先に居たこっちが移動すると示しが付かないっつーか
なめられるっつーか、まあそんな理由です(ぉ
そんなこんなで半ば意地になってその場で殴り続けていると
根負けしたのか用事ができたのか、段々と人が減って行き
いつしか自分も含めて2、3人という、普通に狩れる状態に。
そして
Bulkadaraのガードスキルが、0.2アップ!
Bulkadaraのガードスキルは、215になった。
Lesser Colibriのレベルは63~65。
でもってスキル215というのは、レベル63のキャップでもあります。
勿論64と65の個体に当たればまだ上がる訳ですが、
素手で1体をなるべく長く殴れるようにしているので
延々と殴った挙げ句に63のでした…というのは泣けます。
という事で、遂にLesser Colibriを卒業する時が来ました。
しかし、次は何処へ行く?…
ヴァナモンでサーチした一覧とにらめっこして
出した選択肢は2つ
1.カダーバの浮沼 Marsh Murre 64~68等の、現スキルに近い敵
2.いきなりバフラウ段丘 Colibri 71~73にシフト
クフカニ60~63を殴っていた頃もスキルはレベル50~程だった訳で
それを考えると2番でもいいような気がしますが、
クフカニの時とは違うのが、Colibriは明らかに強さが丁度だという事。
基本ソロでやる以上、ソロで倒されないようにしなければなりません。
ここで言う「倒されないようにする」というのは
安全策という意味ではなく、スキル上げが成立するような戦いができる
という意味です。勿論事故死は考慮の上です。
…とまあ、ここまで長々と理屈っぽく?書いて来ましたが
後は実際に殴られてみれば判る('Д')という、実にモンクらしい(ぇ)台詞で締めようと思います。
装備と相手を色々と変えて試して来ます。
ついこの前「楽卒業まで遠い」と書いた気がするのだけれど…
なんか早かったなあ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/12/08(金) 14:11:44|
- FF11
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0