fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

説明要求

毎週律儀に鍵クエを3キャラ分こなしていたら
いつの間にかスケルトンキーが1グロス(!)貯まっていて

D樽も捕まってる事だし、久々にやるかーとアラパゴへ鍵開け士出動。

捕虜6名救出、スケルトン11個消費・罠発動4回/牙鍵扉解錠でリビング3個
所要時間1時間…まーこんなもんですか。ある意味いつも通りというかw

さて、今回の話の中心は、実はそこではなく
久々に聞いたバシーンというアレで衰弱中に来た、こんなテルの件

sagi

以下、公式サイト「フィッシング詐欺にご注意ください」より抜粋

 また、ゲーム内にて規約違反や課金の問題があるとして、
 ログインして問い合わせるようにといった内容のメッセージでURLを送付し、
 不審なサイトへの誘導を行うケースも確認されております。
 GMなどの弊社スタッフが、ゲーム内の対応で外部サイトへのログインを
 案内することはありませんのでご注意ください。

要は、このテルもその類のものであるのだけれど
(ので、URLのplayonlineの先はモザイクにしてあります

今まで、普通に作成したと思われるキャラから
RMT等英語サイトのURL宣伝なんかは、腐る程テルが来ておりました。
でもそれは、あくまでも普通に作成されるキャラからのもの。

このSSの場合、テル主は"GM"という、全部大文字での名前であります。
このような名前は、運営側しか使えない仕様だと認識してます。
まあ本物のGMの場合、GM××とGMの個人名が入る筈ですが。

それから、この名前にテルを返信しようとしても
Ctrl+Rでの返信相手候補に出て来なかったりします。

スタッフが案内する事はない、と言われても
スタッフしか使えないと認識されている仕様がどのように行われているのか。
外部からこのような事ができるようなシステムの穴があるのか。

運営サイドには注意喚起だけでなく、その辺りの解明・修正もお願いしたい所であります。

あ、システム関係は全くの素人ですので、そんなん無理wという突っ込み等は歓迎しますw
まー無理なら無理で、本来スタッフしか使えない筈の名前で詐欺が行われていますよー
でもシステム上防げないんですよ^^くらいの追加説明が公式から欲しいとは思いますが(ぉ

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2009/09/01(火) 19:38:16|
  2. FF11
  3. | コメント:6

漢のカレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.