FF用語辞典より
アモルフ(あもるふ/Amorph) モンスターの大分類の一つ。軟体動物型モンスターの総称。
アモルフとは「形態(morph)を持たない」の意。
以下のモンスターがアモルフ類に属する。
スライム・クロット・リーチ・ヘクトアイズ・ワーム
フラン・サンドウォーム・スラッグ
フラン族以外は聴覚感知で、ワーム族を除き
打属性に対する防御特性を持っているのが特徴である。

どーん ( 'Д')
はい、今回実装分最後のスファライ強化試練
「経験値の入るアモルフ類にファイナルヘヴンで2000回とどめ」
クリアして来ました…。
リーチが、打撃耐性があっても他アモルフよりましって事で
生息数ダントツのボストーニュ監獄に籠もってました。
TP吸収キッスにR.フラリッシュが役に立ちますとほほー
本当はもっとまったり進めるつもりだったのだけれど
獲物が鬼哭様の1500〆と被っているのと、天候無いけど曜日狙いで人が来るのと
リアル都合でがっつり試練できるのが月曜までだった、という理由で
無理矢理終わらせました(´A`)
今回の2つの試練で、レベル75が80カンスト…どころでなく
限界突破で使った3メリポすら余裕で埋まりましたよ!w
経験値いいなーwとフレ達から口々に言われたけど
それなら3500匹WSで〆やってみろってのヽ(`Д´)ノ
やれレベル80がいくつできただのアビセア行って来ただのというテルの中
固定の用事と納品時以外は、黙々と試練だけこなしてました。
今後VUの度に試練追加されると、勿論何を優先させるかは個々人で違いますが
アタッカーとしては遠からず試練をクリアしないといけなく…
というか、レリックは攻撃専用の為ミシックの話になりますが
今まではD+のみだった試練での強化が、今回の試練を終えると
後衛なら後衛で欲しかった能力が上昇してたりして(例・召喚獣維持費
うわー後衛でWS2000〆とかどんだけー
…えーと、監獄帰り(!)のスファライは、こんなんなりました
D+34 隔+86 攻+25 カウンター効果アップII ファイナルヘヴン Lv80~ モ
格闘スキルによる素手D値の上昇が、レベル76以降も適用されるかはまだ不明ですが
75時点でのD35のままだとしても、トータルのD値は69。更に攻撃+が20から25に。
カウンターは元のがクロカン等と同じ+5だったからあまり期待しないとしてw
かなりの強化である事は間違いないです、間違いないんですが…
もーちょっとどうにかなりませんか(´・ω・`)
無計画で急激なレベルキャップ解放の歪み。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2010/06/30(水) 12:38:48|
- FF11
-
-
| コメント:2