獣AF2
どちらも現役装備として+1にはなっていましたが
フリー分の破片を拾ってたら+2になりました。


…+1になってたのは
アビ用着替え時にILが下がるのを防ぎたかっただけなので
こりゃ破片&闇具が大量出品されてるのも当然だわなw
頭以外+2以降はあやつる+が消えたAF1の代わりに?
あやつる+が残ったままのAF2ですが…
もう野良モンスターなんて何年使ってないんやろ
ペット強化部分にせめてペット命中攻撃でもあれば違ってたんですが。
本体の攻撃命中が高くても、斧がころころ変わるから殴れないんだよなあw
(獣だけでなく)AF2のオグメ部分のアビ強化性能を+1から+2+3と段階的に強くして欲しい
という要望もあったような気がしますが、今んとこ性能は変わらず。
じゃあなんで+2作ったし? と突っ込まれそうですが…
脚に関しては、いたわる使用間隔マイナスが付いている装備ってのが
このAF2脚及びAF1脚、それに75時代の装備であるバイソン&キマイラ頭しか無く
獣の各種コマンドの射程が縮められてしまった現在、ILが落ちる着替えがしにくくなっており
+3にすれば1部位でいたわる-21にできる、という目論見であります。
(キャップは-23ですが、2秒差が死につながるような戦闘はしてないw)
胴? ただの趣味だよ!!!w
もっとも、獣自体の出番が以下自粛
比較的最近で獣を出したのってダイバーの解放を除けばイオニックくらいか?w
獣だけジョブポがカンスト(マスター+500の事)してないので、幻珠が終わったら
雑魚討伐数稼ぎを兼ねてエスカ-ジ・タ範囲狩りしたいなあ
まだ5万匹すら行ってなかった記憶ががが
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/26(火) 05:07:11|
- FF11
-
-
| コメント:0
去年末あたりからちょいちょい発生していた無線LANの不調これか? と思う情報を見付けては設定を見直して
1週間程度でまた元に戻る、の繰り返しでしたが
ある時に見た、
この記事え、Windows8以降はシャットダウンじゃ電源は切れない…だと…?
タスクマネージャーを起動してみると、ああ確かに稼働時間がすげぇ長いw
そして高速スタートアップが有効になっていたww
高速スタートアップ自体は、随分前に読んだ雑誌か何かの記事を見て
無効にしてた記憶があるのですが(電源の問題から推奨されたのではなく
高速故に必要なファイルを読み損ねる事があるという説明だったような)
流石にその後のWindowsUpdateズで有効に戻されてたのには気付いてなかった…w
で、久々に(?)高速スタートアップを無効にして様子を見ていたところ
(
間にAprilUpdateが挟まってまた有効にされたりもしましたがw)
1か月程全く落とされておりませんので、多分原因はこれだったのでしょう
やっと安心して団体コンテンツに参加できるw
たまに調子が良くなっていたのは
その頃たまたま再起動(シャットダウンでなく)を求められる更新があって
稼働時間がリセットされていたからだと思われます
Windows10、定期的な機能追加よりまずは安定性を下さい…w
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/21(木) 19:54:55|
- FF11
-
-
| コメント:0
先日、誘われてPTに入ったらリダが言いました
リダ「今日はばるさんを接待します」
(´・ω・`)?

…
今月は無かった事にしていたアンバス1章を
盾召召召コ風で攻略するらしいw
開幕、大地の守りやら鎧やらヘイスガ2やらを分担して掛けて
あとはサボテンダーは無視してパッセでボスを沈めて
残った雑魚はサンダースパークで一掃するという簡単なお仕事
攻略時間、3分弱。

まあ、MMM行ったりするのまで含めると精霊の方が早いのだろうかw
と思ったので焼印注ぎ込んで72200稼いで今月のノルマは達成しました
あとは週明けにモンクソロでとてやさ焼印取りでもイイヨ?w
マント4枚分の樹脂は、まず獣の待機兼物理と魔法にペット被ダメマイナスを
召喚だけは召喚獣に素で物理50%カットがあり、ペット被ダメマイナスの効果が薄いので
ペット魔法ダメマイナスやペットリジェネと迷った結果
本体の被ダメマイナスにしてみました。
しかし、1章の敵HPが増えた去年の9月VU以降のむずorとての攻略実績が
ほぼ臼でたまに召喚(2017.11月ポロッゴ、2018.2月デュラハン)ってのは寂しい限り
接待でモンクもあるにはありましたが、あれも普段は臼でしたし。
今後、HP増加前のものがリバイバルされた時の事が気になりますが
その中でも、
過去唯一堂々とモンクを出せてたアーリマンが
次回HP増えた状態で来たらどうなるのか…
ソード・ワールド2.5…だと…?w
プレイする機会は無いだろうが一応ルルブは買う(ノ∀`)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/12(火) 21:33:22|
- FF11
-
-
| コメント:0
昨日、VUがあったようなのですが…→
公式・「アンバスケード」「アンバスケード-エキスパート」の討伐対象が差し替わりました。
俺<1章はアンティカ(初出2017年5月)かw
当時は臼でやってたな(また臼かよ!)
リダ<今回HPが増えてて盾黒黒学学風以外攻略不可だそうです
俺<なん…だと…?
…そういや
2017年9月VUでHP引き上げられてたなw
という訳で、私の中では今月のアンバスは無かった事になりました!ww
開発のミスで、今月は樹脂の交換数が上乗せされてるんだから
無条件配布などではなく、あくまでも交換数で対応するのであれば
ジョブ縛りの少ない敵にして欲しかったよ…
で、今月VUのもうひとつの柱? であるこちら
・エスカッション作成クエストにおいて、以下の調整が行われました。
精神力がメインメニューと合成終了後に数値で表示されるようになりました。


フォーラムでの要望に基づいたのは知っているけど
ぶっちゃけ個人的には、どうせ例のバーが満タンになるまでやるだけだし
完成直前にちょっとだけ素材がケチれる程度の事に工数割くくらいなら
他のことをして欲しかったと思います
まあ、今月アンバスとかいうコンテンツが無くなったので(ぉ)
固定ダイバーとオーメン以外はほんとに幻珠三昧できますね!!!
リアルが引き続き忙しいけれど、先月よりは進む…といいなあ…
・不具合修正
アイテム「カムラナートの剣」をサブウェポンに装備した際のグラフィックが正しくない。
実装が決まった時「ロックスタイルしようにも剣装備ジョブ無いからイラネ」
って感想だったのですが、実装されてみたらカオスなバグがあったようで…w
修正早かったね!
・おまけの修正?
実装時に突っ込んでたマウント大羊の英名が修正された模様w
英語版ならVU情報にあるのかね?
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/08(金) 14:05:03|
- FF11
-
-
| コメント:0
今月もやって参りました
エスカッション進捗状況報告の巻でございます
先月はこちら

今月はこちら

キャンペーン山盛り&リアル忙しかった割には進んでたw
キャンペはル・オンのドメインに少しだけ行って、討伐数が174回になりました
360回遠い遠すぎる
連携はこのペースだとあと4か月くらい…ですかね…
7月に大きめのアップデートがあるとの事で、どうなるやら
ところで、合成連携をしている間はイベント扱いで
エモされても返せないし(なのでSayで/waveと言ったりする)
PTに誘われても(一旦合成連携の画面から抜けないと)入れないし
端から見るとSynthesis Focuser IIの側で棒立ちしているように見えるせいか
リダ<放置してるのかと思ってたw
という訳で、今更ですが
合成連携を進めている人にはお馴染みの画面をぺたり

棒立ちしているように見えても、こんなのやってますよ!w
つーかリダには今までさんざん言って来た筈だが!?
ねこ関…合掌 (-人-)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/04(月) 13:08:22|
- FF11
-
-
| コメント:0
先月行われたダイバーキャンペーンHQ
NQキャンペーンでは、石像を倒す度に個人報酬として認識票が出ていましたが
それに加えて勲章・AF2素材が出る可能性がある、というもののようでした。
…ええ、あくまでも「可能性がある」というやつでしてね!w
出た人と出なかった人の差が激しいのはお約束

はい、なかなかお目にかかれなかったログw
素材は更に出に…うん(目そらし)ま、どうせ突入ジョブの素材ってのがアカンかった
白くれよ白!(指定ジョブは鍵開け士が多かった)
という訳で(?)
バザー等で素材を買い漁ったりSPキーぽろり分を頂いたりした結果



現役装備たちが次々と殴り系装備になっていく(違)
いやまあ普通に既存性能がアップして嬉しいですよ、特に脚
しかしドロップで揃った訳ではないので、盛り上がりには欠けるw
ダイバー自体がますます作業化してるなー
サガ公式のツイートからシアトリズムFFACの動画でサガの曲を聴く(ぉ)
→稼働店舗を検索したら案の定田舎には無かったw
→3DS版はDLCが1曲で150円となwサガだけで15曲あるんスけど…
あ、FF11は闇王がラスボス扱いなんですなw
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2018/06/02(土) 20:57:52|
- FF11
-
-
| コメント:0