fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

返事を聞く前に

以前の話ですが
ログインしてリダに捕獲された後のPT会話

log20211231-1

リダの頭の中がオデシーしか無いのだけは判ったw
そして、別の日のオデシー固定活動にて

log20211231-2

何処をどうやったらムボゼがオバマになるねんwww
リーダー、相変わらずの謎タイピング

というところで、さて今年は…
うん、ジェールが実装されて更に阿鼻叫喚になったオデシーと
エンブリオ進行のイメージしか無いわあw(神竜ナニソレ美味しいの?)
あと最後にぶっ込んで来られたマスターレベルにげんなり
嗚呼モンクの出番よ何処へ行く

因みに個人的事情で9月半ばからログインが激減していますが
身内の病状次第では更に続くと思われます
固定活動の面々にはご迷惑をおかけしております

今年触ったオフゲ
あつ森・ピクロスS3・ピクロスS4
ロマサガ3・オクトパストラベラー・ポケ森(オフゲではないけど、まあ一応)
でもロマサガはハリード編しかクリアしてないし、オクトラは追加ボスがまだだし
全てあつ森の超大型アプデ&ハピパラが悪いんじゃあああw

今まで代用で済ませていた家具が、ハピパラで「そのもの」が大量に追加されたせいで
(例・レジに見立ててタイプライターを置いていたらレジが実装された)
1日5枠の通販枠をやりくりしながら置き換える日々が続いてます…w

では

今年も、この辺境ブログにお付き合い下さり、有り難うございました。
皆さんが良いお年をお迎え下さいますように。
そして来年もまた、懲りて無ければ、宜しくお願いします。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/12/31(金) 01:12:01|
  2. FF11
  3. | コメント:2

あやつれたの?VU20211210

誕生石が63年ぶりに増えたという記事を見て
リアル宝石なぞ縁の無い自分が、追加分の中で名前を知っていた石は
結構な率でFF11からの知識である事に気付く…w
アレキサンドライトは終身刑だしスフェーンやクリソベリルはVITだし(ぉ)
あ、ジルコンは斧だけどな!(ロマサガ1)

…さて、今月のVU話でございます→公式

「蝕世のエンブリオ」に新たなシナリオが追加されました。
 クリア済
 次の舞台は何処になるのだろう

バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました。
 1章リバイバルは傾注モーグリ、パッセで攻略中

育成の業者対策の一環として、7~11人のアライアンスで一部のモンスターを討伐した際、
獲得できる以下のポイント量を引き下げました。
 これ、影響を受けるのは仲間内でゆるく稼いでた層であって
 業者は6人以内PTでやってるもんなあ
 そういやまだエクポ稼ぎPTって行った事無いやw

コンテンツ「A.M.A.N. トローブ」のバトルフィールドにおいて、
戦闘不能時に経験値/エクゼンプラーポイントを失わなくなりました。
 むしろ他でもロスト無しにしてくれてもいいんじゃよ…w

「モグの預り帳」に対応するアイテムが追加されました。
 やっと独鈷杵が預けられるようにwww

不具合修正
ウォーの門で釣れるモンスターで、本来、ジョブアビリティ「あやつる」の効果がない
モンスターをあやつれてしまう。
 よくもまあこんな不具合見付けたもんだw
 あやつる…最後に使ったのいつだっけ…(遠い目)

…ペリドットは「誰も知らないペリドット」
(新井素子『結婚物語』)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/12/22(水) 23:46:35|
  2. FF11
  3. | コメント:0

に乗せて歩み続ける者

12月VU追加分のエンブリオ、クリアして来たのでそのお話です。
醴泉島完結編。

「天狗の舞」
今回追加はこれ1つのみ。
とはいえBF戦が2回もあります。どちらもフェイス使用可能
余裕ぶっこいてたら2戦目の微塵がくれでウルミアが吹っ飛んだw

ところで、以前から言って来た事ではありますが
そろそろペットやフェイスがタゲを取ってる敵にも
オートターゲットが効くようにしてくれませんかね?
丁度ヴァレンラールの仕様もああなった事ですし。

今回のイベント中、個人的にツボった台詞がコレ

Dance of the Tengu2

うむ、聞かなかった事にしよう^^

今回の称号

Dance of the Tengu1

似たような称号を見た事があるなと思ったら
星唄クリアの称号が「星唄に乗せて歩み続ける者」でした
意図的なのかは判りませんがw

で、報酬

Tengu Shawl

Tengu War Fan

前回分のエンブリオ記事で「その団扇をくれw」って言ったのが
まさか手に入るとはw

Tengu War Fan2

エンチャントで変身すると

Tengu War Fan3 Tengu War Fan4

霊空がちっこいのかLサイズの私がでかいのか
どなたかM&Sサイズの方々比較ぷりーずw

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/12/20(月) 14:05:05|
  2. FF11
  3. | コメント:0

指は何本VU20211110

次のVUは金曜か…ふーん…


……

あ、11月VUの話書いてなかったw
個別の話題を記事にするとまとめを書き損ねるの稀によく略
という訳で→公式

「蝕世のエンブリオ」に新たなシナリオが追加されました
 クリア済み。醴泉島編もう次回で終わるの?

マスターレベルが新たに追加されました。
 あっ、はい。なかなか上がりませんね!

バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました
 1章が調整の名の下に強化されたので^^^^
 遠隔編成で、しかもむずのみの周回に。備忘録を書く気にもなれん
 まあログイン日の関係で今月まだ1回しかやってないんだけどな!

クエスト「ハラキリ」において、以下の追加/調整が行われました。
対象となる魚が追加されました。
獲得できるアイテムが追加されました。
重い魚をトレードした際に、アイテムを獲得できる確率が調整されました。
 合成のサポート系装備がハラキリで出るようになったみたいだけど

  ま た 指 か

 指装備で競合しすぎやろwww
 開発のキャラは10本の指にそれぞれ装備できたりするんですかねー?
 あと重い魚云々のやつ、確率が調整されましたとしか書かれていないので…
 確率が上がるとは一言も無いな^^^^

フェイスに以下の調整が行われました。
 フェイスが装備している盾の性能アップとのこと
 人気ユニティリーダーのヨランオランまで含まれるのは解せぬw(ぉ)

アイテムレベル119+3のレリック装束の打ち直し開始条件が追加されました。
アイテムレベル119+3のアーティファクトの打ち直し開始条件が追加されました。
 ボスを討伐しなくても雑魚を一定数倒せばフラグが立つように。
 今からやる人にはいいのかなw

確認されている不具合
マスターレベルがレベルダウンしたときのエフェクトが正しくない。
 wwwww
 どういう間違いなのか見てみたい気もするけど稼ぐの大変だからなあw

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/12/07(火) 21:10:11|
  2. FF11
  3. | コメント:0

そうか割れるのか

ぼんやりとステータス画面を眺めていたら

20211204-1

アッ…そうか
マスターレベルが上がると50はサポ割れするんだwww

サポ上げなんて10年以上ぶりやんけ(アドゥリン追加の魔剣除く)
まあでもこの程度ならワークスコールで何とかなるのが今のヴァナ

という訳で

20211204-2

ひとまずレベルだけ53に。
以前はサポに付けた時白くなるのが気になって各種スキル上げもしたものですが
いやまあ今でも気にはなるのですが、まずはマスターレベル上げをですね…
ってPT募集すら無いってどういう事なんだとwみんな身内なのかね

現在、リアル事情によりほぼソロオデシーCによるモンクMlv6が最高レベル
あとは一度ミミック士させられたんでそっちがMlv2かなw
ブログの左プロフィールには反映させていませんが。
表記どうしようかなあと

これ召喚とか獣とかどうやって上げてくれようか…
PTには席が無いのにエンドコンテンツで要求されそうなやつw
要求するならMlv上げ連れてけ?

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/12/04(土) 23:01:55|
  2. FF11
  3. | コメント:0

漢のカレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.