昨日のVUで開放された、過去クロ巣のドーナツ広場方面
早速乗り込んでみました

お、おう…w
青い芋虫にもっと青いキノコ、オレンジのカブトw
サソリやトンボは既存エリアと同じカラーっぽい
芋虫、ご丁寧に無印芋(Apex Lugcrawler)
W芋(Apex Worker Lugcrawler)S芋(Apex Soldier Lugcrawler)
R芋(Apex Rumble Lugcrawler)K芋(Apex Knight Lugcrawler)と
居やがりますw
以下、芋虫以外の生息モンスター一覧
同じ種族なら左に書いた方が弱い個体
トンボ
Apex Hornfly Apex Dragonfly
キノコ
Apex Mycelar
カブト
Apex Nest Elytra Apex Blazer Elytra Apex Helm Elytra
サソリ
Apex Doom Scorpion Apex Lugcrawler Hunter
※この他、天候次第でエレが出る模様
(狩りに行った時は遭遇せず)
キノコが1種しか居ない他は概ね
現代のクロ巣に生息する同一種族のものと同じ命名方式のようですね
(レベル99対応で追加された高レベルのものではなく、元から居た方)
マスター30のモンクソロで殴ってみた感じでは、入口付近の個体は特に問題はなく
奥の方、特にK芋とかは支援無しだと食事が欲しいw
獲得エクポは…まあそれなり。流石にシェオルCよりは多い(ぉ)
敵の数は多く、生息する種族もそこまで厄介な攻撃をして来るものではないので
ようやくエクポ狩り場問題も落ち着くのかな、と思いきや
問題は…ここの敵が全てアクティブという事www
数が多くてアクティブなので、そのせいでキャンプ候補が少ないんですね
PTで来て寝かす手段がある場合ならまだしも、ソロは気を付けた方がいい狩り場
入口か中央か、東の通路あたりか。そしてエレがわくw
本が開通していればアクセスは良好ですし
既に(蹴鯖では)サーチした限りそれなりに狩っている人は居るので
最優先という程ではないにしても、選択肢には入る狩り場のようです
…でもいっそ誰も居ないプロミヴォンの敵を調整した方がいいんじゃなかろうかw
と、相変わらず外郭に居座っているアノン軍団を横目に愚考する次第w
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/03/11(金) 23:23:27|
- FF11
-
-
| コメント:0