今月のVU話でございます→
公式アルタナの神兵「紫雲か、暗雲か」のミニゲームの失敗後、エリアチェンジを行わずに
再挑戦できるようになりました。
場所が場所なだけにエリチェンするのも手間だったからなあ…(遠い目)
ミニゲーム自体の難易度も相俟って、実装当時クリアするのに
すんごい時間掛かった記憶。ミニゲーム自体には手を入れないのな
バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました。
1章はゴブリンのリバイバル…とはいえ、またもやとてむずを中心に
改悪されたので、以前の編成だと勝てないように
うちでは結局、か前前コ吟白にしてマトンと本体で別々の雑魚をキープ
残りがボスを倒したのち本体キープ分→マトンキープ分→黒
下記のエリアにおいて、モンスターの配置が調整されました
バフラウ段丘(タンジャナ小島)
VU初日の記事の通り。たまに狩りに行ってます
久々にかまえるの出番だ?w
バトルコンテンツ「ドメインベージョン」のウィルム族の向きの判定について、
前後180度のみの判定から前後左右90度に分割を行いました。
※これにより、スパイクフレイルの発動は、後方90度のみとなります。
意地でもフレイル自体は維持する模様w
あとVUとは直接関係ありませんが、フォーラムで話題になっている
エクポロストまわりの修正に関して個人的に一言
「死には何らかのペナルティが必要」論も出ていますが
もう既に、攻略失敗による時間の消費自体が充分ペナルティになってると思いますよ…
失敗から次の攻略につながる事も多い筈なので100%無駄とは言いませんが
昔アンバスで1時間掛けて一度も勝てないまま解散した時の徒労感を思い出したw
まあロストの膨大さに対する稼ぎの悪さが根本だとは思います
Mlvを上げる事は必須ではない、とか言ってる人も居るようですが
どうせそのうち上がってて当然、を要求して来るのがプレイヤーというものですw
ギフトだってそうなっているでしょう? コンテンツ参加のハードルは上がり続ける一方。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/07/27(水) 23:49:51|
- FF11
-
-
| コメント:0
左のプロティール欄は少し前に更新していたのですが
マスターレベル50に対応したサポ上げが終わりまして

本来Mlv50のサポは59だけれど
切りよく60にしてしまえーwという訳でこうなりました
剣以外はAF1も一式着られるよ!(クエ報酬分以外取ってないけど)
勿論PTに行ったのではなく、全てワークスコールで上げました
…使うチケットの枚数を間違えてうっかりレベル61になってしまい
スキル上げのついでに死んで経験値ロストさせて60に戻した
なんて事もありましたが。
そこまでするか? と突っ込まれるかも知れませんが
アレですよ、変にレベルが上がってると
すぐエンドコンテンツで出せって言って来る昨今のヴァナ
その気は全く無いという意思表示の為にですね(ぉ)
で、肝心のマスターレベルの方はと言いますと


現在Mlv37
上に挙げた33と比べてもネクストが酷い事になって来てますね…w
幸いなことにフレから範囲狩りPTに誘われているおかげで
これまで週1ペースでレベルが上がってはいたのですが
アンバスがまた改悪されたせいでロストも酷く
その週のシェオルCで稼いだ分がチャラになる感じで
Mlv37は画像くらいの獲得エクポ辺りでうろうろしてますw
トライアンドエラーを躊躇するような仕様が
果たしてゲームの為になるのか…
マスターレベルを上げない訳にもいかないし。
無課金ポケ森 キャンパーレベル301
ようやく重い腰を上げてOKゲームマシンのメダル稼ぎをして来ました
目押し苦手なんだよ! ありがとうしずえさん打法w
これで限定品以外のカタログがあと黄金シリーズのみとなりました
まあそれがクッソ遠いんだけどw現在レジェンドのランク27でございます
…あ、ダルマン実装バンザイ!
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/07/18(月) 22:46:06|
- FF11
-
-
| コメント:3
今日のVUで追加されたエクポ向け狩り場・タンジャナ小島
取り敢えず乗り込んでかるーく調査して参りました
開発からの事前情報は以下の通り
「Locus」で始まる名称のモンスターは、以下の特徴を持っています。
ほかのApexモンスターよりHPの値が高く設定されています。
討伐時のエクゼンプラーポイントがApexモンスターよりも多く獲得できます。
範囲攻撃に強い耐性を持っています。
VU前はGコリブリとウィヴルが居たエリアでしたが
現地で広域サーチをすると、それらが全てLocusに置き換わっていました
もうあのGコリ達は居なくなってしまったんや…
で、Mlv37のモ/白でその2種を調べると

防御は低くないのかw
ちょっと殴ったりしてみたところ、どちらもノンアク・ノンリンク
あとコリブリと言えば食事消しですが、食事無しでも問題なく当たる感じ
魔法は反射して来るしTPは消して来るし、所謂普通のコリブリですなw
そして肝心の獲得エクポは


Apexよりたか…い…?
普段ソロってる内郭のApexわんこより少ないんですがw
まあもっとも、殴った感じHPもそこまで多くないし
開発が言う「Apexモンスター」というのは、もしかしてシィとかドーとかの
最低レベルなApexを指しているのだろうか…それなら確かに嘘ではない?www
もうね、同じApexを冠していてもかなり幅が出て来てしまっているのだから
いっその事、こういう時は具体的に基準となるモンスター名を言ってしまう方が
プレイヤーの不信感を煽らなくて済みそうな気はします
ついでにこちらの調査も

うん知ってた。
今の所、ソロとか範囲ができない編成とか向けですかねー
狩り場までは白門から徒歩にはなりますが、道中ほぼ敵は居ないし
サポ白である必要も無いかも。釣る手段は殴りかかればいいしw
…いつも通りヘイスト2はアシェラに担当させていたら範囲WSで色々巻き込み
かといってコルモルにするとクルタダが速攻でエボカーズロールを使い出すので
もうある程度の巻き込みは覚悟の上でアシェラかなあ、数匹ならどうにでもなるし。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/07/11(月) 20:19:04|
- FF11
-
-
| コメント:0
今回のアンバスのお話でございます

ナ忍前(サポ忍)吟赤召
空蝉5枚消し、かつ食らった分だけ強化が消されるなどという技がある以上
本来は忍2が最適解なのでしょうが、メンバーの持ちジョブの都合上
忍2になる事はほぼありませんw
前回(2020年12月)の攻略から変更した点は
サポ召×2名をなくして専属召喚士を入れた所でしょうか
雑魚はすぐにわく訳ではないので、ミュイン開始までは
クリブレや咆哮など目一杯の強化履行を撒いておきます
赤? ボスにスロウ2必須と雑魚にサイレスは最低入れておくれw
で…今回もまた調整という名の改悪がなされまして
この内容がモンク的には非常に不利になっているのでございます
ノートリアスモンスター“Bozzetto Bigwig”が使用する特殊技
「忖度強要」/「忖度大強要」を最大HPの10%以下で受けた場合に、
即死の効果が発生するように変更されました。
前回までは、こちらのHPが減っても
直接攻撃を当てられなければ良かったのですが
この修正により、ある程度の回復が必要となりました。
そしてモンク的にはこの「最大HPの10%以下」というのが
まじで狙い撃ちでモンクいじめにしか思えない要素でして
つまり、他ジョブなら死なないHPでも
モンクなら10%に届いて無くて死んでしまう!
自分の数値ですが、モ/忍のHPは通常攻撃装備で3278ありますw
某有名ブログで回復量150とか書かれてましたが、それだと全然足りないんですよ…
リジェネで回復していく自HPを見ながら、まだ忖度来ませんようにと祈りつつ攻撃
まさかこんな形で特定ジョブが不利になるとはなあw
今回はおとなしくニャーニャー言わせるだけのお仕事をしておきますw
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/07/06(水) 22:17:26|
- FF11
-
-
| コメント:0
明日台風4号が直撃する予定ですが、暴風域が無いくらい弱いので
フツーに出勤する筈。仕事自体は風雨でくっそ面倒になるけどw
…さて、VU話でございます→
公式「蝕世のエンブリオ」に新たなシナリオが追加されました。
クリア済み。
バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました。
「アンバスケード-エキスパート」のバトルにおいて、以下の調整が行われました。
…うん、戦いやすくしたとは一言も言って無いですね!!!!
モンク視点での愚痴記事(ぉ)が次のVUまでに書けるといいなw
バトルコンテンツ「ドメインベージョン」において、ウィルム族が使用する特殊技の効果が
以下のように変更されました。
特殊技「スパイクフレイル」のメインターゲットになっているプレイヤーに対し、
ダメージの代わりにテラー/デジョンの効果が発動するようになりました。(中略)
※ドメインベージョンの"Mireu"が使用する特殊技「スパイクフレイル」を故意に発生させて、
攻略を妨げようとするプレイヤーが居るとの報告を受けて調整を行いました。
後方からうっかりタゲ取ってフレイル来たらHPに帰されるようにwww
…これ、引用を略した割合ダメージの件はともかく、デジョンはMireuだけにすれば
良かったんじゃないかな?w 報告されたケースもMireuの事だし
むしろMireu以外なら、スパイクフレイルを誘発する方が与しやすいような…
魅了とか魅了とか
マスターレベルの上限が40に引き上げられました。
用語事典を見てると、40→41へのネクストがやたら跳ね上がってるんですが…
50が開放された時のネクスト【恐れ】
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2022/07/04(月) 22:18:19|
- FF11
-
-
| コメント:0