fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

真の敵は

一周忌法要の日だった昨晩──
劣化自体がひとつも出なかった裏ブブリムへ行き
排出直後に0時を迎え、裏LSで雑談しながら水産課ソロをしていると

裏LSリダ「MMM終わったら無影大王討伐行かない?」

無影大王討伐
氷河・ザルカ・ズヴァ外郭・内郭全てをアルタナ支配に
置いた時のみ発生する、過去闇王討伐OPS。

今回、遂に蹴鯖でも発生した訳でして
クリアはしてみたいかなーと思っていたのですが、
まさかこんな速攻誘われるのは想定外でw何も調べてないという。

因みにカンパニエの仕様として、
獣人拠点や北国は、集計後からこつこつ陥落させようとても無理で
土日辺りに一気にタグ無しカンパをしないとあかんのだけれど、
固定の用事やリアル都合で参戦不可能って人は居るんじゃないかと。

なので、陥落の為に何もしてないのにこの系統のBCは行く
という事自体は、個人的にはなんとも思わなかったりします。
もっとも、金剛王討伐発生した事ありませんがね!w

…話が逸れました。
ひとまず階級が足りている6人が揃った模様。
バス所属は私だけってのがごにょごにょ。

必要命中420だと?…片手じゃ肉無理ですねそれは!w
そして片手武器だと堅くてダメージが与えられないという話が。
ほんとそういうの多いなコノヤローしかも空蝉必須とか。
つまり攻撃力不足をサポ戦で補えないって事ですね!

と言いつつ、結局
戦(両手斧)戦(片手斧)モ赤白詩という編成になりました
こちら片手にしては破格の性能とはいえ、さてどうなる?

Fiat Lux

まあ殴ってればタゲは来ますな。食事はピザ。

敵は片手剣二刀流モードと両手剣モードがありまして
やばいWSが片手剣時に集中している為、両手の時はTP温存
片手に変わったら一気に放出する、という作戦との事。
戦術を確立した先達に感謝!

WS運にも恵まれ、無事勝利。
ドロップは木霊の根・賢者の石・ヘカテーケープ・レイングリップ
所謂はずれドロップらしいのですが…私の希望品はグリップ。しかも私だけ。

レイングリップ Rare MND+3 CHR+3 Lv74~ AllJobs

気孔弾とあやつる用ですはい。
他の装備には興味が無いし、これは競売でも買える品なので
一度クリアしてコンプリストに載っただけで満足だったりしますが、
今回のメンバー及びフレ等から誘われたら手伝いに行くと思います。

…共和国軍の真の敵は金剛王討伐「発生」なのか(苦笑

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2010/05/10(月) 12:48:52|
  2. FF11
  3. | コメント:2
<<ご本尊 | ホーム | 最終505>>

コメント

おおう

あ、お久しぶりです^^;
昨日うちの鯖でも裏サンドでシャウトがあったのですが
よく見てみると、統合でばるさんと同じ鯖になったんだ!w
改めてよろしくお願いいたしますw

裏闇王行けるんですねぇ!
わたしはすっかりカンパから遠ざかってる間に
階級が2段階も落ちてしまいまして、
おとついようやく元の階級まで戻したのですが
闇王に行くまでまだあと2階級上げないと^^;
グリップおめでとうです^^
ヴァナで見かけたらつんつんしちゃおうw
  1. 2010/05/12(水) 19:09:38 |
  2. URL |
  3. ぶりゅ #jzBpMOs.
  4. [ 編集]

Σ(゜Д゜)

特にサーバー名が書かれて無かったので
気にして無かったんですが…ハデスでしたかw
見掛けたらよろしくお願いします。

ありがとうございます!
2階級不足だと今回の発生には間に合いませんな(つД`)
まあ私は単にクリアしてみたかっただけと言いますか。
胴がモンクで着られるならいいWS装備なのになーw
  1. 2010/05/13(木) 00:40:13 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.