fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

借金ならぬ

MOTHER3デラックスボックス発売ってーーー!
ミクロはまあ、既にGBAあるからいいとして
フランクリンバッヂが(マテw

さてはて。
VU当日の火曜日はいつものHNMLSっぽい奴の活動日でした。
久々にお空に上がってトリガー取り、私がインした時には
先行組がファウストに狙いを付けて居ました。
今から行けば間に合う!とアビタウへ向かうも

回線切断_| ̄|○

復帰は早かったんですが、次の標的のエリアで待機の指示が出ましt
でもってそちらへ向かって、ACも無事済んで待っていたら、
緊急メンテの告知が。メンテ明けのPOPを狙ってそのまま落ちます。

メンテ中はPOLのグループチャットで、との事でしたが
オートオフラインをオフにしてるのに、FFに入らず放置してると
5~10分で回線が切断されてしまう、うちの環境…_| ̄|((○
入っていくつか発言を見ては切断、の繰り返しをしているうちに
メンテが終わったようなのでFFに復帰。

ジパ撃破!ファウストもう一丁撃破!
まあ戦闘時間が短いので、気孔弾2発も撃てば終わりますg
その後スチクリ狙いへ、今度は殴りますよ?
スチクリも早々とPOPして壷ひゃっほいで撃破!
終盤タゲ取りっぱなしだったのは【ヒミツ】で…(ぉ

そして解散後、夜更かしなメンツと、
だらだらと装備等について話をしていたら
某樽君が古銭を貸してくれるというので

借金ならぬ借古銭36枚(!)で
ブルタルピアスを取って来ました。


樽君は少人数古銭狙いでリンバスに通ってて、
打ち直し素材は揃ってないけど古銭だけはいっぱいある、
素材揃うまでにまた沢山貯まるだろうから、返済は急がなくていいよ
…との事だったので、お言葉に甘えてお借りしました。

早速モ/戦でバタ虎試し殴り。

【えーっと…】PS2だから体感でしか判らない上に
サポのDAなのかブルタルのDAなのか(ry
なんとなーくDAの率は上がったような気がしなくもないけど、
これ、サポ戦以外で殴ってみないとあかんですなあ。
次のENMが【楽しみ】(註・75制限はサポシ参加

ついでに新クエの山猫シリーズジュノ編をやってみるも、
サポ狩ですら20人ものNPCを捜すのが面倒で(ぉ
ジュノ編だけクリアして寝ました。
まあ報酬はアトルガン実装されないと意味無いっぽいし。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/02/22(水) 14:05:23|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<うずうず | ホーム | 直滑降>>

コメント

もうね

FF始めた頃のように、
ひたすらNPCに話し掛けること80人
4国クリアじゃ~~ ω_(゚∀゚ )≡ 
このゲームは本当にNPCたらい回しが好きね^^^^^^^^^^^^^

自分でもよくやったと・・・(´-ω-`)

ていうかこんなことくらいしかできない今の環境w
  1. 2006/02/23(木) 20:50:13 |
  2. URL |
  3. Nonchan #-
  4. [ 編集]

>のんちゃん
サチコメ見ましたよん。80人一気おちかれさま(ノ∀`)
きついと思いつつ、でも最初にクリアした人ってやっぱり(ry
と考えると、各国20ぴったりで済むだけまだいいのかしr
  1. 2006/02/24(金) 14:22:47 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/123-9c4607e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.