fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

禿ガルのーぶる双竜脚

Wagweiは、双竜脚の構え。

wag65

という訳で、遂にフェローのレベルが65になりました!

先週も暇が無くて、日曜晩の段階でタクパが4回分丸々残ってる始末。
リンバス&リヴェA01ツアーが終わった後で、
数人がウルガランへフェロー育成に行くというので、モクソで参加。
75から見て丁度の敵を乱獲、タクパ2回分消費して
台詞がやっと「もうすぐ次のレベル~」に。

その後海蛇でフェローをしていたフレのPTに臼で乱入、
金貨扉の楽敵なので、ウルガランよりは経験値が少ないですが、
それでも2回分使い切って…流石にまだ上がらないか。

そして今週分のタクパを取って来て
暇そうにしてたフレを捕まえてグスタフへ。
1回使用で遂にレベル65になったのでありました。
ちゃんと双竜脚も使ってくれたし【やったー!】

とまあ、一応現在のキャップである65になった訳ですが、
多分66へ@1までは経験値が貯まるのかな?
フレと遊ぶにもよし、ソロで遊ぶにもよし。
まだまだ機会があれば乱入しますぞ!(マテ

因みに試し殴りでバタ虎をやった時は、発動率が微妙だったブルタルのDA
1回の戦闘がある程度長いと、やっぱり違いが体感できますなあ。
今回サポ戦死で殴ってたら、フェローのTPが全く追い着かなかったり。

さーて借古銭返済返済…。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/02/27(月) 16:53:47|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<空にパジャマガルカ在り | ホーム | 只今障害発生中>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2006/02/28(火) 02:31:41 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

>上の人(ぉ
ありがとーんヽ(´▽`)ノ
因みにSSがやたら光ってるのは
リジェネ3のエフェクトと丁度被ったせいでs
またあそぼーぜぃ。
  1. 2006/02/28(火) 14:21:27 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

おおおお!
Wagweiさん、はちゃめちゃですなwすごいーっ
Lv65おめでっす(*´▽`)ノ
  1. 2006/02/28(火) 22:22:18 |
  2. URL |
  3. Coala #0soqvwmI
  4. [ 編集]

>こあらちゃん
ありがとーー(´▽`)
SSは魔法のエフェクトと重なって
なんか凄い事になりましたが。

最近時間合わないけど、また今度電波送るぜよw
  1. 2006/03/01(水) 14:42:28 |
  2. URL |
  3. ばる #pKV0J7Ew
  4. [ 編集]

そかー、ブレスドはパジャマなのか。
・・・たしかにガルだと本当に寝そうだ。

【ナイトキャップ】【どこですか?】
  1. 2006/03/05(日) 07:25:58 |
  2. URL |
  3. うぃる #-
  4. [ 編集]

>うぃるさん
なんかコメントしてる記事が違うよーな気もするけど
まあいっかw(ぉ
パジャマ入手以降、バス国内以外では
その格好で歩き回っております。

ナイトキャップは緑色ならゼルダの伝説でごふげふ。
バリスタの鯖代表が貰えた奴が
そんな感じのでしたっけ…青いけど。
  1. 2006/03/05(日) 14:02:21 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/127-01be4134
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.