fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

一等傭兵に

元が2hアビだったせいなのか、サポ竜にしても小竜は呼べませんが、
アクティベートは普通のアビで、サポからくりはオートマトンが呼べてしまうので
モ/かで「人形皇帝コッペリア、いざ民の為に!」なんつー
呼び出しマクロを作って遊んでいたりします。レベルは1ですが(ぉ

さてさて。
金曜はまず、写真クエ1箇所目のついでに
マムークをふらふらとして来ました。というのは
ジズの肉を落とす敵の強さを見たかったのと、
後はヨーグルトを作るのに使う原木が、ここでの伐採で入手
との事だったからです。

入口のひとつの近くに古鏡が…

mi

ジズは75から見てつよ。うーん、2人じゃきついかなあ。
そして伐採ポイントは敵がうようよしてる真っ直中!
どうしてくれよう…と思いつつ白門に戻り
冗談のつもりで履歴10万のドッグウッド原木に1万で入札したら
落ちちゃいました(´・ω・)

そんな訳でまずはヨーグルト作成。HQエフェクトで6個できました。
続いてヨーグルトを使ったレシピを2つ。パトルジャサラダと
ヤイラチョルバス+1が完成。3種、競売に出品即取り下げ。
他の方も頑張ってるのか、なんだかんだで項目が出揃って来ました。

それから、いつもアサルトをやっているフレとは別のフレ主催で
ペリキアの「海猫護送作戦」とルジャワンミミズ三昧(ぉ)をクリアしました。
ほんとはその後マムージャもやったのですが、私は認識票が2枚だったので
その2つのみの参戦となりました。

ペリキアは…臼だったのでNPC管理をしていた訳ですが
最初は止まらないし、同じように離れても普通に動いたり逃げたりして
…まあ私が下手なんだけど_| ̄|○ 結構時間ぎりぎりになってしまいました。
ルジャワンは2度目だし、一番簡単なのであっさりクリア。

という事で、二等傭兵で受けられる全作戦クリア!
晴れて一等傭兵に昇格しました。でも上等兵まではまだまだ遠いです。

その後で別のフレとビシージを待っていたけれど、なかなか来なかったので
ソロで写真クエの2箇所目・アラパゴ暗礁へと向かいました。
座標だけは判っていたのですが、実際どういうルートで行くのか、
とかかさっぱりだったので様子見のつもりで…あ、死人×2発見!
蘇生すると「クエの???は鍵を使う奥で、自分達はイルルシに行くから
一緒に扉を通りましょう」と、有難い申し出が。

???に辿り着いて、さて雪を待ちますかという所で
別のフレから「ヴァナ冬じゃないと駄目なんじゃない?」とテルが。
しまったあああ、思いっ切り夏じゃん!

まあ、結果は、ヴァナ9/7で雪になったのでクリア。ふうう。
この次の依頼もまたここに来ないといけないんだよね…鍵どうするかな。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/04/29(土) 19:13:58|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<雪を待ちながら | ホーム | タコ殴り>>

コメント

「一等傭兵」昇格おめー!
アトルガン関係ものっすごく堪能してますねぃ~
侍上げ終わってから、俺も堪能しまくろうと思います。
  1. 2006/05/01(月) 11:04:04 |
  2. URL |
  3. Zalard #-
  4. [ 編集]

>ザラさん
ありがとー!
プロマシアの時と違ってモクソでも出番あるので
気軽に遊べてる気がします(´ー`)
侍上げ落ち着いたら是非遊びましょ~
  1. 2006/05/01(月) 12:18:58 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/171-9e098746
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.