fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

移行のまとめ

PS2版からPC版に移行するにあたり、公式が頼りにならず
あちこちのサイトを参照したので、自分向けにそれらのサイトまとめ。
「Windows10+PS2コントローラーでFF11をプレイする」という設定。

ひとまず公式のWin版ダウンロードサイト→ココ

ソフトのインストールから大半の設定は→ココ
 ソフトのダウンロードからインストール、PS2コントローラの設定まで
 大半はここを見れば解決します。

 方向キー割り当ての話が記事だとちょっと判りにくいか?
 他のキー割り当ては該当するキーを選択するだけで終わりますが、
 方向キーは、記事では黄色で「左スティック・右スティック・十字キー」と書かれている所の
 各ボタンを押して、それぞれ設定をします。(これを見落として、動かねーって騒いでたのは私だ)

 但し、FF11コンフィグの話しか無く、POLコンフィグには触れられてないので

PlayOnline Viewer ConfigでPS2コントローラーを使う設定をする→ココ
 FF11とは別に設定が必要です。
 POLもパスワード以外コントローラーで操作しちゃう私みたいな人には必須
 あ、勿論、そもそも「ゲームパッドを使用する」にチェックは入れないといけませんよw

 POLではカーソルの移動に十字キーとアナログスティック、
 どちらか片方しか割り当てられないぽいので(割り当ては「アンカー操作の設定」)
 私は十字キーを割り当てました。

 因みに、FF11コンフィグでは「ゲームが非アクティブ時にパッドを有効にする」にもチェック。
 別窓でブラウザ見ながらFF11の操作ができたりするようです。→参照

そもそもコンバータ(エレコムJC-PS101Uシリーズ)を導入する時の話は→ココココ
 コンバータ、通販を覚悟してたら田舎の電器屋の店頭にふつーに置いてありましたよ…
 ドライバは結局Vista用のものを使う事になるみたいですw

Windows8.1及び10での注意→ココ
 公式に「DirectPlay」を有効にしてくださいって一言があるけど
 それだけじゃわかんねーよコラー( ゜Д゜) って事で、この解説サイト。

それにしても、動作環境の更新が今更過ぎるぞwww
そして相変わらずCPUとグラボの○○以上とかの優劣がわからn

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2016/04/04(月) 16:06:51|
  2. FF11
  3. | コメント:0
<<桜部屋 | ホーム | PC版初日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.