fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

更新は異常?

先日、アンバスの為にPTを組んで残りメンバーを待っていた時

Windows10<PCに異常が発生したので原因を探します

え?
なんかいきなりFF落とされたってか
画面いっぱいに不穏当なメッセージが表示されたんですが

呆然と眺めていると、しばらくしてから

Windows10<プログラムの更新の為に再起動しました

ちょw
更新プログラムが異常扱いかよwww

つーかVistaの時は更新プログラムDL後
今すぐ再起動or○時間後に再起動って選べたのに
10ちゃんはデフォルトだと問答無用ですかそうですか…

ひとまずスタート→設定→更新とセキュリティ→
WindowsUpdate→詳細オプション→更新プログラムのインストール方法
をいじりましたが、さて今後の更新どうなる

…とゆー訳で、前置きが長くなりましたが
Win10PCにしてから2か月、PC版FF11にしてから1か月
PC版と新PCの「想定外」を集める回でございますw

1.壁と壁等のつなぎ目が結構目立つ

tunagime

 ちらちらと点滅したりしてね…
 設定で直るんだろーか 

2.宅配等、強制的に半角入力にされる入力の後
チャットに戻ると半角にされてる
 PS2版では全角に戻ってたからなあ

 あ、因みに、宅配の名前や箱解錠の数字くらいなら
 Win10+ATOK2016でもソフトウェアキーボードで入れられます。
 普通のチャットは動作しませんがw

3.POLの壁紙が入れられない
 ログインする時に壁紙ランダムで変わるのが
 何年プレイしてても楽しみだったのでショック

4.PCの電源を入れる度にNum Lock押し直し!?
 パスワードで数字入れるのにNum Lock押されてなくて
 何度「パスワードが違います」言われたかw

5.FF11立ち上げてるとIEで全角文字が打てない事がある
 なので今これはEdgeで書いてます_| ̄|○

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2016/05/01(日) 23:29:48|
  2. FF11
  3. | コメント:3
<<信号機 | ホーム | 潰れないかね>>

コメント

ナムロックキー

ニューメリックロックキーというらしいです。
解決方法はリンク先URLに。
Windows7に戻しちゃったので自分では試してないですが。
  1. 2016/05/02(月) 23:06:28 |
  2. URL |
  3. Lady #-
  4. [ 編集]

ご紹介戴いた、レジストリをいじる方法でも
修正されない事があるそうで

PCの電源を落とす時
デスクトップの電源メニューからシャットダウンせずに
サインアウトしたのち、ログイン画面からシャットダウンすると
NumLockキーの状態を引き継げるらしいです…w

↓この記事を見た時、もう毎回NumLock押すでいいよとおもっt(慣れた

ttp://blog.nanashinonozomi.com/2016/01/windows-10-numlock.html
※冒頭のhを抜いています
  1. 2016/05/05(木) 20:15:14 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

ひゃあ大変なんですねえ。
Windows Update で直してくれる日は来るのでしょうか。
  1. 2016/05/05(木) 21:46:22 |
  2. URL |
  3. Lady #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.