fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

コテコテ篭手

近所のスーパーで、鰻の骨を揚げたものが売られているのですが
「ポッキー」って名前はまずいんじゃないか…?w

日曜の晩、いつものリンバスは久々にテメナス北でした。
忍さんがひとり、急所突き→アストラルフロウのコンボで逝った他は
事故も無くクリア。でもって…

天竺金糸出たよ((((゜Д゜;))))

以前エンシェントブラスは貰ってたので、
これでまたモンクAF打ち直し素材が揃いました。
…もっとも、このメンバーでモ打ち直してるの私だけですg

リンバス終了が10時頃。
今から預けたら2時間後には+1を受け取れる! という事で
胴の時とは別のフレに古銭11枚借りて(またかyp
D樽が捕虜のままだった為、収納に入れてたブラスを出すついでに
飛空挺でジュノへ…

…しかし19時半頃のあのビシージ、700人居て相手がトロレベル4だったのに
将軍2逝って捕虜7って何事だったんですか(´・ω・`)?
私はリンバス直前で参加して無かったから詳細は判らないけど。

さて、今回打ち直すのは篭手です。

テンプルグローブ 防14 HP+14 STR+4 耐闇+10 ためる効果アップ Lv54~
TPグローブ+1 防15 HP+14 STR+6 ためる効果アップ モクシャ+4 Lv74~

AF篭手はためる効果アップで(AF無しで攻撃力+12.5%→AF有りで18.75%)
チャクラ効果アップの胴同様、常備しているのですが
篭手+1は、ためる効果アップとSTR+の恩恵を1つの装備で受けられる
かばんに優しい装備だ! と思って打ち直しました。
モンクのWSはSTR・DEX・VITしかステータス修正無いし
腕輪系はDEX下がるのがどーも…それ以前に高いけどごふげふ

まあ、胴と手が+1になればNQ一式NPCに預けられる
というのもありますけどね(ノ∀`)

NPCにAF篭手と素材と古銭を預けた後
AF再取得の為にクロウラーの巣へ鍵を取りに。
宝箱は途中で見付けたので、後はK芋ボコって鍵を強奪するだけ!

knightcrawler

…昨日フレのを手伝った時はさくっと出たのに
自分のだとなかなか出ない不具合。

結局鍵が出たのは2時間後でした。ガード0.3上がったヨ

運良く箱はそのままだったので、古びた小手を入手
北マップなので歩いてロランに出ようとしていたら

demonictiphia

NMに救援出した人が居ました(´・ω・)
一応救援なので駆け付けて殴ってみたものの
花粉とケアル5であっという間にHPが回復して切りが無かったし
周囲で殴ったり魔法飛ばしたりしてる人達も
助けてるんだか全滅待ってるんだか判らんよーな動きしてたので
殴るの止めて帰りました。

ここで0時を回っていたので、TPグローブ+1げっつ!
でもって昨日鍵取りを手伝って、同じモAF篭手クエを進めていたフレも
闇の炎がまだだったので、脳筋2人でズヴァへ突撃ヽ(`Д´)ノ

darkspark

えーと…色々構えて行ったのに、百烈拳×2で楽勝でした…
と言うか75ソロでも楽勝な感じ。
そしてジュノに戻ってテンプルグローブげっと、
晴れてNQ一式がNPC預かりとなりました。

さあ次の配当からまた返済生活だw

あー…梅雨なのに30度オーバーがデフォなので
タイトルこんな阿呆なのしか思いつきませんでしたごめんなさい。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/07/17(月) 12:31:25|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<莫迦一匹 | ホーム | だるだる毎日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/225-d2be600f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.