fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

合成連携の個人的変遷

エスカッション最終を作成するには
勿論職人ポイントだの精魂度だのも必要ですが、
9割9分(!?)合成連携をやっていた感覚でしたのでw
その辺りの思い出話的なものを何回かに分けて掲載します。

最終段階が実装されたのが、1年前
フレ等と情報交換しつつ幻珠を集め始め

シンフォIIでの操作が、クリ→幻珠という二段階選択のくせに
連携成立の為には、入力受付時間制限なんてものがありやがるので
当時取り急ぎ作って公開した連携表が、下に再掲したものです。
元記事

Synthesis Focuser20170930-2

この時はまだ、各属性毎の入手の難易度は考慮していませんでしたので
今後修正が入るかも知れないしwひとまず全ルート網羅してりゃ対応できるだろうと。
ラストに入れる事がある光闇は選択に迷わないので省いてます。

で、そこから数をこなして行って
属性毎の難易度なんかも判ってくると、
切断は余ってるから切断→溶解→衝撃→分解→光までやれるけど
収縮貫通がレアすぎて、一番下のルートは貫通→切断→重力→闇になったり

一時期、使いにくい湾曲と重力は
硬化→振動→湾曲→重力→闇、の様に一度に使っていたのですが
折角のレベル2幻珠(HQ2品!)を使って、貰えるのがレベル2連携5Pってのが
勿体なく思えて来たので、最低限は収縮・貫通取りをする方向になりましたw

あと、レベル1幻珠も、切断→溶解のようなレベル1連携で2Pにするよりは
溶解→衝撃でレベル2連携にして5P貰う方がいいと思ったので
レベル2幻珠が無い時は、溶解→衝撃の繰り返しになりました。

という訳で、最後の方は、以下の部分しか使わなくなっていました。
省いていたラストの光闇も追加。

Synthesis Focuser201809ver

つまり、主に上2つの連携を目指しつつ
硬化・振動を取っていると湾曲もできてしまうので、湾曲が貯まったら収縮を取りに行き
収縮を取っていたらできてしまう重力が貯まったら、貫通を取りに行く
そんな流れになりました。

次回の予定、単垢の単垢による単垢の為の幻珠取りの巻w

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2018/09/05(水) 20:26:41|
  2. FF11
  3. | コメント:0
<<単垢幻珠取り体験記 | ホーム | 盾は調理器具らしい>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.