fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

ライブ・アではないVU20210310

今月のVU話でございます→公式

「蝕世のエンブリオ」に新たなシナリオが追加されました。
 話の終わり方から考えると、また次もサンドリア?
 エンブリオが始まった時、起点がバスだ珍しいwwwって喜んでたのに
 蓋を開けてみれば3国回ってしかもバス編だけ短いっていうオチに…

 今回のとある戦闘で、フェイスやペットが〆たり
 PCがタゲを取っていない状態で戦闘を終えると
 イベントが進まないケースが報告されている、との事なので

 Curilla Unleashed vs noukinouji

 ま、勝てるやろwとフェイス無しのモンクソロでゴー
 カウンター目的でスファを装備したので久しぶりにファイナルヘヴンを撃ってみるの図
 結論から言うと余裕。若干ネタバレになりますが無想無念ひゃっほーい

 で、貰えた称号がコレ

 livealive20210320

 …「ライブ・ア・ライブ」に空目したのは私だけですかね?w
 あの世で俺にわび続けろ略

エミネンス・レコードにおいて、以下の追加/変更が行われました。
 既に書いた通り、2年にわたって続いてきたディード稼ぎがやっっっと終わ
 …え、まだ続くの? とは言っても今までとは形式が変わるようですが。
 まあ、個人的な話だと、月1~2目標ずつしかクリアできない倉庫ズが
 当然まだモンブローにすら届いていないので、通常分も当分続きます

バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました。
 今月の1章はトンベリリバイバル。今んとこモンクで参加中。
 オデシーのシェオルBでトンベリを倒す可能性があるので怨み解除に注意w

シェオルジェールなにそれおいしいの(まだそこか)
トリガーが(恐らく意図的に)重くされているので
解放手伝いや自分が不要な装備のNMへの参加が厳しいわな
この新たな絆ブレイカーコンテンツが今後どうなっていくのかw

…今日であつ森発売から丁度1年か、早いなあ
まさかぶつ森の新作がここまでネトゲ的でずっとやり続ける事になるとは思ってなかったw
アプデしてしまうともう時間を戻しても去年のイースターイベントはできない、ってのもネトゲ的
土管の為に少し島をいじったし、桜の季節辺りにまた夢番地更新しようかな

そしてそのあつ森の仕様のせいで
約1年前に半額セールでDLした某RPGが全くの手つかず…
ロマサガ3はやっとヒドラレザー5人分が揃って、続いて水鏡の盾(ノ∀`)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2021/03/20(土) 12:07:55|
  2. FF11
  3. | コメント:3
<<空飛ぶモンク | ホーム | 5振りでほぼ網羅>>

コメント

アリシアは許さないよ!
  1. 2021/03/20(土) 17:23:17 |
  2. URL |
  3. Kahmin #-
  4. [ 編集]

おひさw
ストレイボウは悪くないw
ライブ・ア・ライブ、最終編を全主人公
(功夫編は3人全員)でクリアする程やりましたわー。
  1. 2021/03/20(土) 19:34:26 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

おひさ + (- -

想像以上のやり込みっぷりだった!
ストレイボウについては……庇えないなぁ……w
  1. 2021/03/20(土) 23:05:57 |
  2. URL |
  3. Kahmin #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.