fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

一段落

流石にリアル事情で睡眠不足だった上に
通夜→アルテマ戦→裏ウィン→(仮眠)→葬儀→PTはきつかった…w
ならFFやるなypって言われそうですが却下(´ー`)y-~~
って事で、この2日の出来事をさくっと列挙。

■リンバス・アルテマ初撃破の章
以前敗退してからかなーり長い事やってなかった訳ですが
今回、赤赤赤詩詩黒黒黒召召狩狩侍青白臼で初クリアしました。

シェルラ5がカンストしてる為盾班に配属されたけれど…
範囲ディスペルがあるので、掛け直しで近寄ると別の範囲喰らうし、
かと言って掛け直しが単体シェル4だと居る意味が無かったり ┐(´ー`)┌
まあでもモンクの出番があるかと言われれば(ry

一度タゲ取ってシタデル喰らった時、1460くらいのダメだったから
このダメならHPブーストすれば耐えられr…ごふげふ。

■初裏ウィン潜入の章
リンバスが色々あって長引いた為、突入ぎりぎりにウィン着
っつーか入った時には既に戦闘が始まってましt
石の区…未だに表を歩く時もヴァナ地図を広げてしまうヒトです…
似たような建物ばっかで【わかりません。】(マテ

【こっち】と導く経験者がみんなたるっこで
よく見失います【ごめんなさい。】(ノ∀`)

AF2はシ暗が出てたかな?希望者の方々おめでとう!
武器は普段ならフルコースで出るのでナックルを期待していたけれど
今回は何故か短剣ばっかりでしたwちぇー

あ、レリックナックル取ってスファライ作ろうって訳じゃなくて
スキル上げ等用手加減武器でs…ごめんなさいごめんなさい。
次にはウィンクリアしたいなあっと。

■トロール退治に拉致られるの章
月曜晩、だらーっとスキル上げをしていたら
@1回PTに行けばクリティカルが4段階になる(`Д´)
というテルが来ましt

そんな訳で、気が付けばゼオルム火山に。
忍モモ白赤、忍さん以外は身内&忍さんもサチコメ通り面白い人で
気楽~にPTできました。オーバースローが来ると
飛ばされる方もきゃっきゃ言うし、リダも「飛ばされたい」とか言うしw

貯まったメリポは空けてある強化魔法スキルへ。4段階です。
次VUでメリポ拡張無かったらどうしてくれよう…w
ただフレ達とのこういうPTは大歓迎なので、多分カンストしても
拉致られれば行く筈(*'-')

初七日の法要も一緒に済ませたので、後は四十九日です。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2006/09/26(火) 11:44:03|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<貝印謹製臼鎧 | ホーム | 1000本ノック>>

コメント

ウィンおつかれさも~!

最初と後半かなり躓きましたが、クリア一歩手前までいけましたな!
次はクリアで氷河へいこーZe!
  1. 2006/09/27(水) 15:25:31 |
  2. URL |
  3. 髷 #KxAXLEkk
  4. [ 編集]

>髷様
おつでしたーん(´ー`)ノ
アルテマやってる最中にメンバー増えてて
誰がどのジョブで来てるのやら最初
(`Д´≡`Д´)??ってな感じでしt

氷河【楽しみ】
  1. 2006/09/28(木) 10:04:07 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/280-439e3474
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.