fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

比べないという選択

知り合いにガードスキルの高いのが居まして
会うと大抵その話になるのですが

2週間程前に話した時の彼のスキルが245。
昨日見掛けたので、スキル246になったよーと話したら
「おお、おめでと~こっちは252になったよ」

ちょ、待てw
あんた青上げもしてたし忍でメリポもしてたでしょww
「いやー、つよ連戦してたらよく上がるよ」
ソロじゃつよ連戦はきっついんですが…

「ああ、こっち白赤とかと一緒にやってる事が多いからw」

あ、そーだったの?
フレのフレなので私とはフレ登録をしている訳ではなく
そこまで細かい動きは知りませんでした…w
大昔クフでお互いガード上げで会った時はソロだったし。

以下、狩り場とかの話が延々と続きますが割愛。

私もたまに、便乗したいというフレ達が狩り場に来る状態もありますが
最初から一緒に行く訳では無いので、獲物はそのままだったりします。
そもそも出発前からPTであればサポ戦にしてディフェンダーしますし。

私と彼とどちらかいいとかそういう話では無くて
環境が違うから比べてもしゃーないなあ、という事です。

という訳で、装備は今度白門で会えたら見せて貰う事にして
(昨日は青でPTに行く所だった模様)スキルを気にするのは止めようかと。
どうせ追い付けない、っていう投げ遣りな気持ちではなく
遅いか早いかという差があるだけで

キャップしたら嫌でも並べるんですよ('Д') ぉ

キャップまでそれぞれの事情に合ったスキル上げをするまでですw
装備にしても、彼ならあれとかあれとか持ってるだろうなーってのはあるけれど
こと防御だけに絞れば経験上、若干落ちる程度の代用品がある…筈。

…という話をフレにしていたら、反応が
「どっちもスキル高すぎw変わり者ww狂ってるwww」

ぇー。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2007/01/31(水) 13:59:42|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<新鳥旧鳥 | ホーム | ^^^^^^www>>

コメント

まあやり方の違いですから、比べないのが一番ですよ。
相手は少人数PTですから。
そろで敵のランクも下げているばるさんとは違いますな。
まあ私でよければお付き合いしますよ?
召喚ソロの経験値も敵変えないとなけてきてますし。
休みの朝とかなら誘拐してくださいな(笑)
  1. 2007/01/31(水) 17:30:04 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

くっついて回復して履行(スキル上げ)してたらヘタな召喚ソロより自給がよかった罠。
Orz

メリポカンストしてなきゃどんだけ経験値はいってたんだこのスキル上げは…
  1. 2007/02/01(木) 02:09:36 |
  2. URL |
  3. K #CifDOvzo
  4. [ 編集]

>うぃるさん
ありがとう、でも朝は食事作ったりで(´・ω・`)
ついでにスキルが上がったので敵レベルも上がりました。
アトルガンエリアはもう無理かもー

>K君
経験値…それはイワナイデクダサイ…
(ノ∀`)
  1. 2007/02/01(木) 13:14:12 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

まあわたしの朝は早いですよ(笑)
まあ四時から気合い入れて朝ご飯ならさすがに負けますが(笑)
  1. 2007/02/01(木) 13:50:36 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/371-e850cd9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.