fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

そのドロップください

開始前から刃を向けられて不穏当な雰囲気が漂う中

gusa

…というのは冗談ですが。単にミスラのヒーリングポーズの仕様ですw
てな訳で金曜晩、霧茶に頼まれてソボロ助広取りの手伝いに行って来ました。
モ/忍50制限でHP1200オーバーって( ・ω・)

メイン盾の忍さんが74で当然メリポも入ってないので
こっちはフルクロウ装備で敵対-28、ひゃっほいタゲ来ないぜーw

なんだかんだで結局黒が1しか居なくて
自爆がどーなるかと思ってましたが、事故死は1人だけで
しかも2戦2本ドロップして希望者分が揃い、あっさり終了。
取得した霧茶&猫さんおめでとう!

でもって土曜晩はまず麒麟戦…
まー戦闘自体は個人的に諸々あったのだけれど(そろそろ向上しろw
ドロップが

麒麟大袖・光布・海王胴

今年の一発目がオリハルコン&修羅胴とかだったからなあ
このドロップは遅いお年玉?むしろバレンタイン?w
大袖取得したたるっこ様おめでとう!
…冗談で/randomしたら負けましt

その後固定の古墳護衛に行っていたら、知り合いからテルが
「【サルベージ】!ww」赤紙召集デシタ。

木曜のメンツに補強してフルアラで挑むアラパゴ遺構。

salalp2

まだまだ情報が少ない為手探りで進みつつ、ボス半分削って時間切れに。
次はクリアできそうかな?

道中スカディ15装備の手が3個と
マルドゥク15装備の足が1個出てました…
今まで参加したサルベージ、今回も含め全て装備狙いではなくクリア目的なので
こんなにたくさん装備が出たのを初めて見ましたw

この2日のドロップを私のBCに【ください】…_| ̄|○

さて、今回のサルベージも当然サンクリジェネを付けて行ったのだけれど
解散後試しにサポ白土杖でレッサーコリブリを殴りに行ったら、
倒すスピードは遅いのですが、テーカーでほぼ無限にMP供給できる為
チャクラすら使わずにヒーリング無しで連戦可能でした…

もっとも、モンクの受け流しスキルはEなので
いくら戦闘自体が楽とはいえ上げる気は無いです(ノ∀`)w

…ってかね、盾スキルのあるジョブで白だけ受け流しが無いのが(ry

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2007/02/11(日) 13:06:42|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<狭いよ暗いよ | ホーム | その処遇>>

コメント

テーカーはここぞといった時にスカるのがわたしのパターンです。
便利ですけどね(笑)
  1. 2007/02/12(月) 07:33:00 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

>うぃるさん
ここぞという時にフェザーティックルでTP0に(ぉ
  1. 2007/02/12(月) 10:17:53 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

こりぶりだと即撃ち(笑)
一度発動まえに消されたような…
  1. 2007/02/12(月) 11:46:24 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

>うぃるさん
即撃ちするけど
もう少しでTP100って時に消されると【ショック】
(´д`)
  1. 2007/02/12(月) 12:31:06 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/379-068b9958
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.