fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

手元に残った11個

火曜日はHNMLS活動日で、今月はプロM強化月間なのであります。
でもって昨日は、個人的にトラウマなディアボロス戦でした。

まあプロMは3国プロミヴォンの時から、
野良だと色々あってアレだったんですが…ディアボロスは格別で。
スタンWSでナイトメアを止めようって作戦だったのに、
狩入様が「WSマクロ発動しませんでした^^;」
「ナイトメアのログ見えてませんでした^^;」「あ…穴に落ちちゃった;;」
などなど、毎回崩れるきっかけを作って下さいましてw

結局5戦目でやっと勝ったんだけど、二度とディアボロスなんか
やりたくねぇぇ_| ̄|○ と思ったのでした…。
と同時に、やっぱりプロMはできるだけ野良ではやりたくない、とも
改めて思ったミッションでもありました。

でも今回は、LSメンバーみんなでアル・タユへ行こう!という
そんな流れの中でのお手伝いです。しかも40制限で乱撃が使えるモンクは
作戦の鍵との事…逃げる訳にはいきませn(ぉ
昼間、2PT分のペルオレをしこしこと作って【準備完了!】
またワープの度の読み込みに悩まされつつ、BC前へ。

LSリダ「まずは薬品2h等一切使用せず、様子見に入ります。
まず負けますので、申し訳ないけど、みなさんの命を下さい

((((゜Д゜;))))

死ぬのが怖い訳では無いのだけれど、いつも的確な作戦で
勝利に導いてきたこのリダをして、そこまで言わせるBCという…
その事がちょっと怖かったり。でもフレなんかが、かるーく
「ディアボロス勝ってきた♪」って言うのも
何回も聞いてるんですよねぇ…。

そんな訳で、お試しPT、スシだけ食べてBC突入。
ナモ狩白黒詩の編成です。ディアボロスの初期配置場所に陣取って戦闘開始。
…うーん、なんかナイトメア来ないんですけど?
あー、もうディアボロスのHP半分まで削れてるよ?
あっ、ナイトさんあぼんしたけど、これ削り切れそうだ。

…勝っちゃいました。最後にハイポを使おうとしたら、
乱撃でとどめを刺した方が早くて発動しなかった模様(´・ω・`)
結局ハイポもペルオレも使いませんでした。

続いて入った本気PTなんか、暗黒さんがスタンで
ナイトメアを完封したらしく、あっという間にBCから出て来ました。
リダもびっくりの勝利っぷり。ってか、こんなに簡単なBCだったっけ?

まあ、フレから「ばるくさんは野良運が悪すぎw」と言われましたg
(ノ∀`)


時間が余ったので、来週に向けて
リヴェーヌの地図クエもする事になりました。
NMはモブリン×3、一応寝かしつつやったのですが
12人だとあっけなかったです。

普段はアク敵がうようよ居て、ゆっくり眺めてる場合じゃないけど
今回は敵を掃除したので、SSを撮ってみました。

rive

ヽ(´ー`)ノ

来週は応龍と礼拝堂鍵取りをしましょう!と
解散して、さて40装備を片付けるかとかばんの中を見たら、

ペルシコス・オレが11個。

…これ、スタックできないんですけd _| ̄|((○
全部消費できるのはいつの日か。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2005/10/19(水) 14:20:53|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ガルカな一日 | ホーム | (´・ω・`)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/38-a5fdbd2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.