fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

クフィムの中心で叫ぶガルカ

満月をメンテで潰されて、翌日の十六夜…
クフィムのイカ海岸で、ブラックソールを釣っておりました。
フレとテルしつつ、まったりと釣りをしておりました。

と、その時。

Bulkadaraはブラックソールを手に入れた!
Bulkadaraの釣りスキルが、0.2アップ!
Bulkadaraの釣りスキルは、88になった。

……!
………!!!


釣り師範キターーーー!!!!!

どうせこんな時間だ、外人ばっかりだから判らんだろう、と
「釣り師範(スキル88)キターー」とシャウトしたら、
何人かの方から「おめでとう」シャウトが返って来ましたヽ(´ー`)ノ
フレにもテルしまくったのは言うまでもありませn Zzzz

Thubu Parohren:……うはぁ、まじ?!
             こんなもん、どうやって釣り上げたんだい?
             これであんたは師範なんだけど、
             正直、釣りの腕じゃあ、ボクはもう敵わないよ。
漁師ギルドの師範として、認定された。

釣りギルドでギルドマスターに課題のギガントスキッドを渡して、
晴れて釣り師範に。…でも師範の課題が、ぼろぼろ釣れるスキッドなんぞで
いいんだろうか(苦笑

夜はアットワ&リヴェA01のENMで、
ガラティーアとレベレンドサッシュが出て、ほくほく
(リヴェでは、覚えていた戦術が曖昧だった為、多大なる迷惑を
 掛けてしまいましたが…_| ̄|○
そして丁度その頃、モンクでアルテマ戦に挑んでいたフレから撃破報告があり、
更に恒例のサンド護衛で貰ったミラテテで、久々の4桁となる
1200ポイントの経験値を貰い…いい一日でした(´∀`)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2005/10/29(土) 09:46:26|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【ネコ】【ネコ】【ファンタジア】 | ホーム | 一部不具合ってナンダロウ>>

コメント

師範おめっとー!
いやー・・・長かったねぇ。

ENMはどちらも苦戦したけど良い物が出てよかたです(*´ω`)ほくほく

満月狙いメンテはすくえにの陰謀でs
  1. 2005/10/29(土) 17:50:48 |
  2. URL |
  3. かたる #CifDOvzo
  4. [ 編集]

>かたるくん
ありがとうヽ(´ー`)ノ釣りはほんと上がらん…
かたるくんもフナ1万がんばれっっ

近頃主な金策がENMになってる私でs
メンテの時間はやっぱり陰謀ですかそうですか(ぉ
  1. 2005/10/30(日) 03:58:43 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

(´〓`)ノ

おおお!ついに師範ですか おめっと!!
@12、まったり伝説とか釣って楽しむべし!
  1. 2005/10/31(月) 20:29:23 |
  2. URL |
  3. Upmoon #RBNb2WC2
  4. [ 編集]

>あぷ丼
ありがちょーんヽ(´ー`)ノ
伝説魚はスタックできないのが難点でして…
しばらくスキル上げはソールかな(´・ω・`)
タイタニック釣ってフレに銘入り(入るのか?)
調度品を作って貰うという野望は…あります…

てへ♪
  1. 2005/11/01(火) 15:36:42 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/44-a24b5281
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.