fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

祖国万歳

フレ達とバフラウ35狙いに行くもNM0だったり
固定土曜サルベも他人の希望品は出てたり
裏ザルカもナイト2つで終わったり

これは景気付けにカンパニエopsでもやるか~とバスへ行ったら
…うおい、もう未クリアで受けられる作戦が無いんですけど!

他国で同じ階級のフレが選択できる作戦数より少ない模様。
そーいやWikiに「各国軍の方針、各国軍の支配エリア数、
各国軍の戦況、勲章の数などで発生する(受けられる)作戦が変化します」
って書いてあったなあ

えーっと…現在の勢力状況はっと…

王国軍・支配エリア5/情報力Lv2
連邦軍・支配エリア6/情報力Lv4
獣人血盟軍・支配エリア5/各情報力Lv1

共和国軍・支配エリア2/情報力Lv0

…ナンデスカこのぶっちぎりの最下位は(´_ゝ`)
いつの間にかグロウベルグも取られてて、グスタと商業区のみw
そのグスタもね…拠点が現代のOPだから、歩くと他2国周辺より遠いんですy
戦績で飛んでも終わってたりするし。

ところでカンパニエops、ミッション欄扱いなのが気になるのです。
将来、たとえばアサルトのようにコンプリートで特典等が用意された場合
弱小国所属だといつまで経っても(ry

もっとも、3国ミッションの様には国でページが分かれておらず
リストとしてコンプとなると、3国分のops全部になってしまうので
その辺りは杞憂で終わると思いたいですがw

ひとまずカンパニエバトルでもこなすしか無いのかねぇ。
あ、カンパニエバトルと言えば、会った事の無いバスNPCの中に
他国のレリック持ち等派手NPCに匹敵するのが居ないかな?と
WikiのNPC一覧を見ていたら…バスにも居ましたよレリック持ち。

って、銃じゃ撃たないと判らんやないけー!w

…やっぱりバスはバスなのでした、はい。
でも移籍する気なっしんぐ!バストゥーク万歳!

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2007/12/03(月) 12:57:16|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<自動抹消 | ホーム | 軍隊生活>>

コメント

地味でもなんでも良いと思いますよ。
傭兵所属でバスにいこうかとなやんだ私がいます(笑)
  1. 2007/12/03(月) 17:56:59 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

>うぃるさん
ただ○○ってNPC居るよねーとか言っても
下手するとバス所属の人も覚えてないのは泣けます(ぉ
  1. 2007/12/04(火) 00:32:58 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

ジークバストゥーク!
最下位何とかしたいですねぇ
カンパニエバトルだけじゃいかんのかしらね(´・ω・`)
  1. 2007/12/04(火) 05:07:35 |
  2. URL |
  3. キノ #H6hNXAII
  4. [ 編集]

>キノさん
でも国力上がらないと受けられるopsも増えないしなあ…
なんか堂々巡りになっているような気がしますw
ひとまずカンパニエバトル転戦ちう!
  1. 2007/12/05(水) 11:24:57 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/599-43d53072
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.