fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

翼をください

なんだかんだで荷物がアレなので、
諸々が休みな今のうちに上げてしまえ!と学者30で玉出し
無事誘われて、忍侍踊踊学学/白でヨアトルマンドラ退治へ

学者は素だと弱体魔法を使えない為、サポ依存になります。
踊り子2居るしマンドラだし、学者2人共サポ黒でもいいかと思ったけど
それだと誰もディアが使えない罠wつー訳でワタクシがサポ臼デス。

もっとも、所謂美味しいレベルは若干超えていたのと踊り子パワーとで、
開幕ディアとリジェネ掛けてヒーリングしてる間に敵が沈んで
相方の学者さんがヒーリングしててもどんどん敵が釣られて沈んで
…これ何て言うメリポPT(´_ゝ`)?

後半は蜂だのゴブだのにも手出しして
シャーマン相手だとサポ白のサイレスが微妙に役に立ってた模様。

因みに私は普通のレベル上げでは、
誰かが上がった時に祝砲=花火を使うのですがw
このPTではなかなかそんな暇がありませんでしたよっ

galkawing1

まあそれでも意地で使いますけどね!

このPTでレベルが33に。3アップは想定外だったので
種族胴は置いて来てましたヨ…げに恐ろしきは踊り子パワー。

そして迎えた昨晩、こりゃ今回で37にするしか無かろうよと
さくっとオートリーダーを発動させて、侍モ踊コ白学/黒
誘った時には33だったコルセアさるさんが、来た時には34になってましたg

狩り場はちょっと迷ったのだけれど
33から37まで使えて移動が楽な所って事で、自分的定番のアルテパへ
東のかぶと&きりん→西の蜘蛛・きりん・蟻と移行しました。

galkawing2

後衛2人が【肉】なPT
MPの少なさはロールと踊り子とジュースとHPでカバーさっ!w
前PTでパピヨンは使い切ったので、今度はエンゼルでs

さるさんが11時限界との事だったのだけれど、
単にそれを過ぎると寝落ちする(!)可能性があるってだけで
弾が半端に残ってるからそれが無くなるまで頑張るよ~と言ってくれて

サポ学者完成ヽ(`Д´)ノ

なんだかんだでメンバー全員4レベルアップにて終了。
ラバオに着いて即装備を倉庫に送ったのは言うまでもなく…
ポスト回ってた75装備【おかえり。】w

グリモアのアイコンを白黒別のものにして欲しいなー
頻繁に切り替えてると現在どっちになってるか時々判らなく(ぉ

で、最後に…これで動く事は多分無いけど、恒例のネタを

モ/学MP80

MPのランク自体は赤と同じDですが、特性のMPmaxアップ分で+10
まーブーストしないとレイズ不可なのはいつもの事で。
リレとシェル2が使えないけどリジェネ2は可能かサポ学w

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2008/01/05(土) 14:28:42|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<カッパか | ホーム | 白黒白殴>>

コメント

サポレベルおめでとう!
早いねぇ(-_-)

lv10で覚えた戦術魔道書を思い出すんだ
ブーストしなくてもレイズできるy
(4分に1回だけど)
  1. 2008/01/06(日) 01:06:08 |
  2. URL |
  3. イカ墨 #YjTMmlic
  4. [ 編集]

>イカ墨君
ありがとう!w
まあサポレベルだからね…早いよ?

4分に一度の芸ですな(´ー`)
  1. 2008/01/06(日) 12:53:37 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/622-64d8813c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.