fc2ブログ

その熱き漢、至高の調理師

FF11蹴鯖にひっそりと?生息する、ガルカ調理師のブログです。

群れる

使っていたのが9年前の姉妹品バージョンとはいえ
流石に同じコマンド名なら同じ事(かそれ以上の事)ができるだろうと
特にヘルプも読まずにいじっていたら…画像解像度でサイズ変更できなくなってるのか!w

かと言って、別にある拡大縮小のコマンドはそのレイヤーの大きさが変わるだけで
画像サイズ自体の変更は、後からカンバスサイズで合わせないとあかんかったり。
他にまともな方法があるかもですが、そこまで触ってる暇がナカッタヨ

スキャナーからの取り込みも、範囲指定じゃなくて全画面かよっ
FFしながらまったりマニュアルを読もうと思ってたら、PCとの接続で使う項目は
電子マニュアルにしか書いてなかったっつーオチ。めんどくs

もっとも、Vista全体が98からの移行であちこちそんな感じなので
素直に解説本でも買って来るかね(´A`)

…さてはて。

今回は、旧PCが逝って加工できない間に貯まったSSを
幾つかぺたりぺたりと。勿論モザイク処理にてお送りします(何か怪しい

warawara3

知り合いの手伝いで、モ/侍にてアサルト・謝鱗祭へ。鍵を落とすNMです。
実は第二陣以降をやったのは初めてだったりw
目的のサングインソードは出ず。

warawara4

裏ブブリムで初めてウラグナイトをやって来ました。
ポイゾナポイゾナポイゾナ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
結局ドロップしたのは劣化黒手のみ。ケープへの道のりは遠い…。

warawara5

白門で、セイで話していたら、その場の勢いでプークBCに行く事に。
てっきり6名かと思いきや、気が付いたらアラで総勢9名www
一部アタッカーを入れ替えつつ…自分も含め9戦組おつ。

…やはり9年間の積み重ねってのはでかいなーと感じる今日この頃。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

  1. 2008/02/26(火) 19:18:45|
  2. FF11
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<その存在 | ホーム | 人違い>>

コメント

年月の積み重ねは何物にもかえがたいものですね。

関係ないけど…代えてもかならず不良が発生する我がVAI○に怒り。
当分代えないけど、もうやめてやる!
スキャナは使わないから持ってないなあ。
絵かかないので(笑)
  1. 2008/02/27(水) 12:48:30 |
  2. URL |
  3. うぃる(携帯) #-
  4. [ 編集]

>うぃるさん
PC本体に関しては、旧の諸々が個人的に良かったので
今回もNECのバリュースターでございます。
うちはスキャナが無いと話になりません(苦笑
こっちも旧と同じエプソンなんだけどね…。
  1. 2008/02/27(水) 18:47:36 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

スキャナは範囲指定できんかったっけ。
プレビュー→指定→取りこみでできたはず…
まあうちも古いからなあ(P7デス)
  1. 2008/02/27(水) 20:29:49 |
  2. URL |
  3. K樽 #CifDOvzo
  4. [ 編集]

>K樽君
あー、後からまたいじくってみたら
プロフェッショナルモードとやらで指定できるみたい。
デフォが全画面取り込みな方がおかしいよ!w(ぉ
  1. 2008/02/28(木) 20:52:36 |
  2. URL |
  3. ばる #Rap3FRkE
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://bulkadara.blog22.fc2.com/tb.php/659-54accd86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

漢のカレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

漢のプロフィール

ばる(Bulkadara)

Author:ばる(Bulkadara)
モンク命のバススキー
2016/3/31までPS2で粘った
単アカ化石プレイヤー

モ99/獣鍵99/戦忍75/侍竜か踊剣60
臼召99/墨75/赤暗ナ詩青学60

調110/釣110/錬成80/その他70

漢の最新行動

漢達の最新コメント

漢のリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブログ内検索

Copyright

当ブログに記載されている 会社名・製品名・システム名は、 各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.