さて、恒例の日曜固定ですが…
流石にクリスマスだと来られない人も居るようで、
今週はミッション進行はお休みで、アポリオンとENMだけやって来ました。
アポリオンはNEへ。忍2モシ詩赤2白2黒3の2PT。
マンドラ等の範囲睡眠を使って来る敵が居るそーなので毒薬持参です。
って1層からいきなりマンドラですか!w
まあここの敵は一応普通に殴れるのだけれど(4層の近接無効な1体除く
今回はなんと言っても3層の壷×12。
壷ですよ壷!↓モクソがひゃっほいしてるの図

今回初めて、「近接アタッカー」というくくりでなく
「モンク」で来て良かったと思いましたヽ(´ー`)ノ
殲滅でクリアして、古銭5枚配当。最低20万で売れるとしても100万ですよ。
リンバス行けるようになってから、なにげに所持金が増えてて
昔気になってたアレやらコレやら買えるかなー?と思って
久々に競売を色々チェックしてたら
落人の篭手・800万なんじゃそりゃーーーー (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
貯めるスピードよりインフレのスピードが早くて
結局何も買えない罠。…解散後、久し振りついでに、肉ダンゴを抱えて船にも行って来ました。
というのも、旧市街でピスケスを狙っていた時、
なんか削りが悪いよなあ、と思ってピスケスの説明文を見たら
アーマードピスケス 地底に生息する古代淡水魚。全身、甲殻で覆われている。
太公望は「伝説魚」が掛かった時に
タイムボーナス+10秒、魚の体力を減らしやすく回復させにくい、
などの特殊効果がある(出典・ギルドマスターズガイド)訳ですが…
この説明文を見る限りでは
ピスケスって伝説魚じゃなかったのね_| ̄|○という事で、正真正銘の「伝説魚」を狙いに来たのです。
まあリュウグウは削り云々以前に、動きについて行けませんでしたが
シーゾンビ 伝説の巨大な海生ハ虫類。
ティタニクティス 伝説の巨大な古代魚。
この2種は非常に楽に削れました。掛かれば必ず釣り上げ。
やっぱり普通の伝説魚(なんだそりゃw)は太公望だと楽なのですね…
とは言うものの、肉ダンゴだとシルバーシャークも掛かる上に
リュウグウは無理なのでリリース、そして入港出港のAC。
ゾンビとティタを狙うのと、削りにくく時々逃げられるけど疑似餌で釣れて
餌によってピンポイントで釣るのが可能なピスケスを釣るのと、
どっちがいいのやら…まあしばらくは、気分でどっちかに行くでしょうw
え?クリスマス?リアルでは一応ケーキ食べましたよ?テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2005/12/26(月) 16:34:41|
- FF11
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0